Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ導入は必須と思われるデスクトップOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良い悪いを超えて、標準のデスクトップOSとなりつつあるWindows10。良い点としては継続したアップデートを提供しているところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

どの企業も頭を悩ませている更新問題。WSUSの利用や更新の最適化等ツールや機能は様々あるが、インターネット環境などに依存し、どの環境でも包括的に更新管理できるサービスが今のところない。SCMMは有償。機能更新を必須とするのであれば、土の環境でも管理できるツールも標準で提供してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

管理が難しい反面、セキュリティは上がっていると思う。また、従来のOSより起動が早くなり時間の損失が減った。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ACK-Company|化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のWindowsOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCを購入する際の最初の選択肢になるだろうOSだと思います。UIも直感的でシンプルなので使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

旧Windows OSからの乗り換えはおすすめ

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8.1からのアップデートですが動作が軽くなったので良かった。また、使い勝手に関してもWindows7とWindows8.1のいいとこ取りで改善されているのでこちらも良かった。

続きを開く

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows8に比べて使いやすい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8からアップグレードしてWindows10に切り替えました。
個人的にWindows8がとても使いづらく、7のままにしておけばと思っていたのですが、10にアップグレードしたことにより操作性がよくなりました。今回のアップグレードには満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Mac OSに快適さは劣るものの許容範囲

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務用のWindows PCで利用しています。Windowsアプリケーションを利用できるOSであることが最大の良いポイントかと思います。Googleのスプレッドーシートが台頭してきてはいますがExcelやPower Pointの利便性は健在なので大変助かっています。

続きを開く

isoguchi shuichi

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他 OS よりも評価が高まり、よくなっている OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows のアップデートサイクルがよくなったこともあるが、特に Windows 10 になって WSL が追加されたことで、Linux との距離が一気に詰められた。
Mac と Win の違いは、開発環境レベルだと本当に差がないので、日本向けのビジネス互換をフォローするなら Windows が本当にデメリットが少ない環境になっている。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必要不可欠

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メインはMacですが、クライアントから指定のあったソフトウェアのなかでWindows版しかリリースされていないものもあるので、毎日使用しています。以前のWindows OSと比較すると動作が軽くなったので、会社のPCもあまり高スペックなものを必要としない点、コスト削減につながっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使用感は満足です。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows7から8に変更した際は慣れるまで時間がかかりましたが、10についてはいいとこどりをしたような感じで使いやすいです。また、セキュリティ面についても頻繁にアップデートをしてくれる為、安心して利用しています。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

これから長いお付き合い

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8で面食らったUIをある程度Windows7以前のUIへ寄せてくれたことにより、今までの操作プラス、タブレットなどの動作も行えるマルチなOSと評価します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作性は快適です

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作性は比較的快適です。ややメモリ消費も高いですが一般的に販売されてるスペックであれば特段問題ないかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!