Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使う必要があるシーンのみ使うOS……

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本社会でのデファクトスタンダード。
今の時代はMacや他のOSでも無理なくなってきてますが、Win+Excelは外せないです。
(Excelは他のOSではレイアウトが崩れる)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

繰り返し行われる仕様が変わるアップデート。
Windows10と言いながら、マイナーバージョンによってかなり変わってきます。
また、アップデートに時間がかかるのも困ります。業務で使われているOSである気遣いが必要です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今の時代でも、仕事ではやっぱり必要になります。
お客様とやり取りするExcelデータを扱えるだけでも重宝されます。
ソフトウェア開発に置いても、Windows上でのブラウザでの動作確認も必要になってきます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

これに興味があるかたは有無を言わさず導入へと進むことでしょう。
不満はいっぱいありますが、必要なものは必要、と導入ご検討ください。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的なシェアと信頼度があるOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般のパソコン使用者が使う場合、多くの人がWindowsOSを使うことになり、Windowsであればだいたい同じ操作性があるというのはOSとして良いポイントだと思う。
私もWindows7や8を使っていたが、Windows10でもほぼ迷いなく操作ができるのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

更新の度に通信量が多すぎて・・・

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows Difenderがかなり優秀。市販のウイルス対策ソフトと組み合わせることで基本的なエンドポイントセキュリティはバッチリ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Default Standard

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MACやLinuxはあるが、通常のサラリーマンだとこのOSしか選択肢がない
どこの会社に行ってもあるので、一度使い方を覚えると困ることはない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使うと使い慣れてしまう作りが上手です

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新しいOSになるごとに便利になる各機能、以前より見やすくなり自分好みにカスタマイズしやすくなったメニュー画面など。
WindowsDefenderも優秀です。

続きを開く
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無ければ仕事不可能。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows OSの最新Ver.であり、Office 365とのコンビでビジネスシーンでの必須アイテム。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・操作が直感的でわかりやすい
・対応しているフリーソフトが豊富
・ウイルスソフトが標準でインストールされている

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あまり変わった気がしていない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsはづっと使い続けているのだが、vistaから7に変わったときは、かなり強烈な印象だったが、それ以降についてはあまり差異を感じていない。
あえて言えば、アップデートが自動に行われるのが便利といったら便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントはいままで使用していたWIN7からのアップグレードがいまでも無料で継続してWIN10にアップグレード可能なことです。セキュリティについての期限を気にすることがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業向けPCののデファクトスタンダード

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業でのクライアントPCのOSのとしての主力がwindows10なのでほとんどのアプリケーションが優先的にwindows10対応を優先度1番で行ってくれるところ。ハードウェアに対する要求も思ったより低くwindows7が動作すればそれにメモリ+4GBで普通に使えるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!