Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定しているOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

言語(英語→日本語、日本語→英語)の切り替えがOS購入必要なく行えるようになりました。これにより、海外で入手したPCを簡単に日本語化できるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

設定画面やらコントロールパネルやら類似設定がいろいろなところにあり、ここだけ見ておけばよい!という設定画面へたどり着くのが大変です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

画面が小さいため、作業領域が小さくて困っていました。
追加された仮想デスクトップ機能で作業領域が大きくなりました。
また、スタートメニューが以前のように戻って使いやすくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社阪急阪神エクスプレス|運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsの完成形

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsがフロッピーディスクに入るサイズの頃から利用させて頂いていますが、このWindows10はWindows2000/XP/7と並び、Windowsの最終形として安定した動作があり、UPがされるたびに利便性が向上している節があります。特にUI周りが昔に比べて利用しやすく、上級者向けにはPowerShellやコマンドも昔に比べてだいぶ改善されています。これに慣れてしまうと昔のコマンドのみで操作していた頃には戻れません。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事には欠かせないOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔のWindowsよりも起動してから操作できるようになるまでが早いのがストレスにならず良いです。大抵の市販ソフトウェアも対応しているので汎用的です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現状は何の問題もない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い勝手が良く、現状としてはバグなどで困ったことはない。また、現環境下の影響もあるかもしれないが、フリーズも経験していない。
タイトルどおり、何の問題もなくお勧めのOSである。
変える前はWindows7を利用していて安定感があり、変えることに不安を抱えていたのだが、同様の安定性とレスポンスの良さに感心している。
あと、私は業務柄MacとWindowsを併用して仕事をしているのだが、Windowsの方が圧倒的に操作性に優れていると感じている。
私はかれこれ20年以上パソコンを利用してきていているが、OSで大事なのは感覚的にやりたい事が直ぐに出来るという事。この1点であると思う。
MacOSの場合は覚えてしまえば便利だけれども、感覚的操作では不十分というのが個人的な意見だ。
これは企業内部において、MacユーザーがWindowsは直ぐに利用できるようになるが、WindowsユーザーがMacを直ぐに利用できない状態をみれば納得いただけることだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

kawase press |その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいとOSと思います

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows7のサポート終了に伴い、PCを買い換えました。発売当初は、使いにくいとの声が多かったのですが、その後のバージョンアップで改善され、win7からでもほぼ違和感なく使えました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

旧Windows OSからの乗り換えはおすすめ

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8.1からのアップデートですが動作が軽くなったので良かった。また、使い勝手に関してもWindows7とWindows8.1のいいとこ取りで改善されているのでこちらも良かった。

続きを開く

isoguchi shuichi

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他 OS よりも評価が高まり、よくなっている OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows のアップデートサイクルがよくなったこともあるが、特に Windows 10 になって WSL が追加されたことで、Linux との距離が一気に詰められた。
Mac と Win の違いは、開発環境レベルだと本当に差がないので、日本向けのビジネス互換をフォローするなら Windows が本当にデメリットが少ない環境になっている。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社瀧造園|農林水産|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不安の無いWindows

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

起動がこれまでよりも断然早く感じますね。すぐに操作可能になるのでストレスフリー。朝の業務開始がスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

起動が早い

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8と比べて使いやすくなった。
直感的に操作がわかるようになったのが良いのと、ディスプレイの拡張がしやすくなった点が評価できる。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最新の機能を使える

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7や8の良いとこどり。スタートメニューは7で8のライブタイル機能も使える。ニュースや天気もリアルタイムで見れる。メールを確認しながら時間やタイムリーな時事問題が確認できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!