Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的には良いが時々対応できないソフトがある

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリケーションの操作性が良くなった

その理由
・アイコンなど表示がわかりやすくなり、アプリの動きも早くなり操作が良くなり、以前のバージョンよりも使いやすくなったと感じるから

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Windows10の非対応ソフトを減らしてほしい

その理由
・非対応ソフトを使用する上、仕方ないことなのかもしれないが、どうしてもWindows10に対応してない海外のソフトを使用せざるを得なく、そのソフトが動かなくなったりするので、対応できるものを増やして欲しいと願うため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Windows10はセキュリティ面が強化されており、他の有料のウイルス対策ソフトを導入しなくて良くなり、コスト削減に繋がった

課題に貢献した機能・ポイント
・セキュリティ面

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最後のWindowsのはずが・・

OSで利用

良いポイント

まずシンプルに使いやすいです。
Windows7からの移行でしたが、ほぼ問題もなく、スムーズに移行することができました。
当初はメジャーアップデートでトラブルが発生したり、といったこともありましたが
現状ではニュースになるほど大きなトラブルは発生しなくもなりました。
(それでも定期的にWindowsUpdateでトラブルが発生したという話はあります)

総じて現状では使いやすい形に収まったのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

window7からの移行

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・windows7に比べて起動が速くなった。bitlockerによるパスワード認証、指紋認証、携帯等による二段階認証等セキュリティが強化された。
・Onedrive等のクラウドに対応したソフトが標準装備されており、扱うデータの容量が大きくなり、ディスク容量を気にせずに業務ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2022年時点でWindows OSといえばこれ

OSで利用

良いポイント

2022年時点においては定期的なアップデートがあり、脆弱性にも随時対応してくれるところが良いです。また、操作も直感的にできるため、あまり困ることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現状、OSとしてはwindwso10が市場を独占している。

OSで利用

良いポイント

OS上のソフトがあらゆるベンダーから豊富に出ており、必要なツールがすぐに見つかる。またwindows3.1から始まった操作面も引き継がれており、慣れ親しんだOSでもある。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Win7から移行

OSで利用

良いポイント

元々windowsを使っているので、古いものはサポートも終了していくので結果的にこれを使うしかないです。
ユーザが多いため困った時もノウハウがそこらじゅうに転がっているのがありがたいです。
今までのwindowsと比較すると「まったく今までPCを触ったことがない!」という人から見るとwin10は視覚的に目立つスタートメニューなどがあり分かり易いのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョンアップ

OSで利用

良いポイント

良く使う機能が優先的に表示されるので、探しやすくて使いやすい。沢山の中から探さなくていいので、自動で少し大きく表示されるのは見やすいし、探す手間が省けて作業効率が上がる。
また、自分以外の、たまに使う人に操作してもらう場合にも、表示が見やすい所はとても使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

win7から移行

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・やはり新しいOSはセキュリティが安心。
他のソフトやクラウドツールにも新しいと対応しているので、使える幅が広がる。
・win7にはなかった高速スタートアップが装備されましたが、シャットダウン設定のところから
高速スタートアップを有効にするにチェックを入れると、実際に起動が速くなりましたので、ここだけでも入れ替えてよかったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどの企業で使われているOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
ほとんどの企業でWindowsが使われているので、これを持っていれば企業の業務に困ることがないのが良い点です。たとえ転職して他社へ行ったとしても、普段から見ているOSのためスムーズに業務に入ることが出来ます。以前のWindows OSに比べ起動するまでの時間も早くなり、スムーズに色々な作業に取り掛かることが出来るます。仮想ディスクトップが使用できるので、それぞれの画面で作業を進めることが出来るのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務使用

OSで利用

良いポイント

デファクトスタンダードなので,年代問わずどのユーザーであってもわりと直感で使用できる。スタートメニューやタスクバーへのピン止め機能で,日常に必要なアプリケーションをすぐに起動できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!