Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正直に言って選択肢がないので可もなく不可もなくといってところ

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10はOSとしては普通の人ならこれ以外選択肢がないといっても過言ではない普及率の高さが良い点です。MAC OSはMACとセットでしか購入できないですし同スペックのPCで3~4割は高いため総合的に割高です。
良い点は圧倒的な普及率の高さで互換性が高いことですね。
何か不具合やわからないことがあっても、調べればすぐに情報があるのもいい点だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

快適に使用したいと思うと、Corei5以上、SSD、メモリ8GB以上は必須でしょう。Windows7からアップデータした際には重たくて使えなくなるケースが多々ありました。Microsoft Storeなどがリソースを食うのも改良してほしいところです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

とにかく取引先を含め導入している企業がほぼ100%なので、安心感があります。PCとセットで購入することがほとんどでしょうから、同じスペックのマシンであればMACと比べて半額程度で購入できるのも魅力的です。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートが無償で行えて良い

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7からのアップデートを無料で行うことができて助かります。PCに不慣れな社員でもCortanaという音声アシスト機能のおかげで、手取り足取り教えてくれるので安心ですし、教育コスト削減にもなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不満もあるけど、やっぱりWindows

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のOSにはないビジネス業務で培った安定感があり、エラーが起きてもネットで調べればすぐに対処できるといったWindowsの情報量の多さがトラブル時に役に立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

互換性の高いOS、昔のソフトも動く

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な事務ソフトに対応しているOSなので、昔からある歴史の長いOSなので、古い昔のソフトを使いたい場合でも使うことが出来るのできる。システムセキュリティも定期的に更新されるので安心だ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VM上で使用

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VM上で検証用に使用しているだけでヘビーユーザーではないからかもしれないけど、今までのWindowsに比べて非常に軽くサクサク動く

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

企業利用のスタンダード

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

急に会社のパソコンがWindows10になった。個人PCは、Windows7でしたので、しばらくは、使いこなせていなかったが、操作性は良くなっていると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティが抜群

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、マイクロソフトの最新のOSとあって、サポートが手厚い。以前のWindowsのように、突然のシャットダウンは皆無。異常があった際は、自動的にマイクロソフトに送信され、改善に活かされるようだ。Windowsに附属のアクセサリソフトも、ペイントが2Dだけでなく3Dにも対応した「ペイント3D」など、充実している。また、基本的に私の会社では、マイクロソフトの運営する「Microsoftアカウント」が認定した安全なソフトウェアしかインストールできず、危険なソフトウェアの社員による勝手なインストールも防止できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Mac OSに快適さは劣るものの許容範囲

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務用のWindows PCで利用しています。Windowsアプリケーションを利用できるOSであることが最大の良いポイントかと思います。Googleのスプレッドーシートが台頭してきてはいますがExcelやPower Pointの利便性は健在なので大変助かっています。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必要不可欠

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メインはMacですが、クライアントから指定のあったソフトウェアのなかでWindows版しかリリースされていないものもあるので、毎日使用しています。以前のWindows OSと比較すると動作が軽くなったので、会社のPCもあまり高スペックなものを必要としない点、コスト削減につながっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マルウェア対策もある程度無料で

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7で動作していたパソコンをアップグレードしてもある程度動作します。パソコンの買い替え時期までしばらくあったのでアップグレードして使いました。ただ、SSDではなくHDDのひとはアップグレードに時間がかかったり、動作が重く感じたりするようです。
ついているWindows defenderもMicrosoft謹製ということもありある程度信頼できますし、他アンチウイルスと組み合わせることで環境を守っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!