Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事実上デファクトのOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去のWindowsの中では最も安定性が高く、セキュリティ等も堅牢。
またWSL、仮想デスクトップ等の機能追加で業務の幅が広がった。
前世代の8.1と比べるとマルチデバイス対応を謳いつつも、デスクトップマシンとしては旧来のUIに戻したため十分に使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

リリースサイクルとして年2回のメジャーアップデートを行っているが、アップデートの度に小さくない問題を引き起こしている。
Windowsがメイン事業ではなくなっているためと思われるがIT担当者としては懸念すべきポイント。ただし、今後は春のメジャーアップデートと秋のマイナーアップデートという方針になるようなのである程度改善は見られる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows 10に更新したことでWSLが使えるになった。
Windows上でもUbuntu環境である程度開発ができるようになった。また、CUI操作もLinuxコマンドできるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務には必須と思います

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良くも悪くもWindowsですので、過去のOSを使用していれば問題なく使用できると思います。
基本的に使用していて困ることはありません。

続きを開く

近藤 桂子

株式会社LIXIL|その他製造業|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windws10にアップデート後、インターフェースがかなり変わり、初めは慣れずに戸惑いもありましたが、慣れると便利です。zoomなど、各アプリケーションとの繋がりの良さも含めて、機能的に欠かせないものが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・仮想デスクトップで作業内容毎に切り替えることができる
・ダークモードにすることで目に優しくすることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

8よりは遥かに良い。7と比べると、、

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

立ち上がりが早いし、U Iも良いです。
昔のWindowsシリーズと比べても悪くないと思います。
が、シリーズ最高かと言われると即答できない部分はある。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ド定番

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCを触ったことがある人でWindowsを触ったことない人はいないでしょう、というぐらいド定番なので誰でも使いこなせる点。

続きを開く

非公開ユーザー

湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内PCの標準OSとして展開。
今までは各バージョンが混在していたが、都度アップグレードできることでバージョンを統一できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIが向上

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までのWindowsと比較してUIが向上し使いやすくなったと感じた。大幅に変わった箇所もあるが、使いにくいわけではないため操作していれば慣れると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能ながら使いやすいOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Window10以降メジャーアップデートで新しくOSを買う必要がなくなり、買い切りタイプなのでコストの節約にもなり助かっています。機能的にもWindow7の良かった機能を受け継いでおり、操作性も良く動作も軽快で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

関西鉄工株式会社|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows10にアップグレードしてから快適です。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑になったイメージでしたが、いざ使ってみると快適です。
例えば、Outlookのメーラーを立ち上げていなくても、Windows10の吹き出しのお知らせで、新着メールがどこから届いたというのがわかったり、
自動でPCの不要なデータを掃除してくれて、PCが重たくなっていくことを防いでくれたり。便利に使えています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!