Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定していましたよ

OSで利用

良いポイント

Windows8.1からWindows10に以降したときに、「使いやすい!」「安定している!」と感じました。
11がリリースされるときも、「必要ないよね」と考えていました。
しかし、段々と周りが11化していくので、PC3台中2台は11になりました。

改善してほしいポイント

特に無い。
むしろ、11の時計が秒針が無くなったり、長年続けた(8はちょっとヘンでしたが)メニューを改変したので、10に戻してほしい気がします。
そういう設定やツールを利用することも可能でしょうが、
性格上その辺をカスタマイズするのが嫌いなので。
せめて設定を簡単に切り替えられるようにしてほしかった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

普通にオフィスでのPC入れ替え時に何の障壁もなく移行できました。
また同僚や、プライベートで利用している親類へのアドバイスも非常にスムーズでした。
Windows10が良かった、という声は今でもよく聞きます。

検討者へお勧めするポイント

サポートギリギリまで使い続けても大丈夫じゃないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが…

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・以前より使いやすさはあり、機能ももったいないくらい
ある

その理由
・音声認識やセキュリティも強化され、非常に安心で使いやすく身近に感じる印象がある

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsでしか使えないソフトを使用するために

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にOfficeを使うためにWindowsを使用しています。やはり、フリーのOfficeソフトとは違い、動作の安定性や保存時のレイアウトのズレなどが起こらないため商談などのフォーマルなシーンで使用する文章などはWindows上で行います。また他のOSでは印刷機のドライバの原因により印刷ができないといった問題もあるので、USBをPCと接続したら、すぐに業務を行えるWindowsはさすがです。

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートで戦々恐々なのが実情

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内全員が当然ながら同じシステムなので、基本設定については情報の共有がはかれるし、アップデートが自動ではいるので、最低限のセキュリティは確保されている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ソフトサービス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows 10

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界標準のOS。長年の実績とメーカーの信頼度も高く、ビジネスOSとしての価値は高い。セキュリティの面でも強化が見られる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows10

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・直感的に使える
・機能が豊富
・ユーザレベルのメンテナンスを意識する必要が低い
・デフォルトで高品質なセキュリティ機能が付いている
・半年ごとにOSのビルドアップが自動で行われて、新しい機能が増える
しかし、ビルドアップごとにOSがPCに求めるスペックが上がっており、数年前のPCは使い物にならないほど遅くなる場合がある。また、常駐するシステムが多く、社員からPCの動作に対する苦情が後を絶たない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windows7からの移行で利用

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows10にアップデートしたことによりユーザーインターフェースの変更があり
各種アプリケーションが見やすく表示されるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これでバージョンアップ対応はなくなる・・・

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WIndows10になり、OSのバージョンアップで購入が不要になったのが良いです。
またソフトの互換性等も大幅に変わらないので、現状使っているソフトが継続して使えるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務になくてはならない存在

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7からの移行であったため、特に戸惑いや問題等はなく、使用できている点です。また、サポート期限切れの心配をしなくてもよくなる点です。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

より頑丈

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

より頑丈になったイメージ。
操作性はあまり普及していないがwindows phone使ったことがあるので問題なかった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!