Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート継続を望む

OSで利用

良いポイント

ビジネスでもプライベートでも利用しています。
Windows Helloはデフォルトで指紋認証を導入した画期的なシステムだったと思います。
今のテレワーク時代になる前から、仕事柄外でPCを扱う機会が多かった私は、その分ロック解除を行う頻度も高く、セキュリティにも一層気を遣っていたため、複雑なパスワード設定が億劫でした。その手間を大幅に削減してくれただけでも私にとって理想的なアップデートでした。それも無償で叶ったというのがさらに凄い所です。

改善してほしいポイント

プログラムの自動更新は業務上のアプリと競合するため止めておきたいが、設定がやや煩雑に感じます。

自動更新はむしろOFFがデフォルトだといいのですが、あるいは組織のアカウントであれば、管理者側で更新プログラムの管理が(既に機能としてはあるようですが)もう少し設定が簡単にできるといいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

UIの使いやすさはもちろん、WindowsDefender、Bitlockerといったセキュリティ機能の充実が特筆すべき点と思います。
現代の情報セキュリティインシデントの多さを考えると、対策し始めたらキリがなく、費用も相応にかかります。
その中で上記2つは画期的といえます。WindowsDefenderはウイルス対策ソフト、Bitlockerは暗号化ソフトの代替となり、
しかも無償にもかかわらずWindowsDefenderであれば高い検知率、Bitlockerは意図せぬ複号が困難になるなど、言ってはなんですが市場の国産有料ソフトと変わらない機能を備えています。
会社でも一部コストカットに成功しました。

閉じる

山口 久嘉

ヘアーサロンやまぐち|床屋・美容院|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やっぱり安定性!?

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定性。
・PCの標準であり、互換性。
その理由
・ビジネスユースのPCでは、標準OSなので、周辺機器との互換性が高い。
・ビジネスユースでのPCで、アプリの架装が安定している。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多くの人が利用しているOS

OSで利用

良いポイント

macは少し触ったくらいでずっとwindowsユーザーです。
windowsでは使えないというソフトはほとんど無いため、使いたいソフトが
使えなかったという機会損失が少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

定番のOS

OSで利用

良いポイント

昔からの使用となり操作性も問題無く、新機能も慣れてきております。
ショートカットキーも豊富で時短に繋がり自分の好みにアレンジもしやすく自由度も高いです。
Excel、Word、PowerPointと仕事上の必須ツールを使用でき、客先もほとんどWindowsユーザーなので
大体のツールは相互に確認可能なのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

世界シェアNo1ソフト

OSで利用

良いポイント

WINDOWS7のサポートが切れるタイミングでWINDOWS10に切り替えました。今までのWINDOWSと同じ使い方なので、慣れている人は説明書を見なくても感覚で扱えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現段階での不安点をほぼ解消した安心感あるOS

OSで利用

良いポイント

以前利用していたOSに比べてセキュリティ対策は格段にレベルアップしていると感じます。
IS管理者も管理部門の作業工数は大きく減り、基本的にはMicrosoft側の対応に準じた社内コントロールだけで十分になったと聞いています。ユーザーインタフェースが多少なりとも変わる事で一時的な戸惑いは発生するが、それに慣れるのにも大して時間は要しませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オーソドックス

OSで利用

良いポイント

アプリケーションの作動、設定の確認など難しいことは何一つなくオーソドックスだと感じます。「スタート」からどのアプリにもアクセスでき、また検索ボックスもあるので困ったときはそこから探せば問題はないです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが利用しているOS

OSで利用

良いポイント

多くの企業、人が利用していますし専門家でもないのでレビューするまでもないですが、いい点はやはりその利用者多いという点でしょうか。最近はChromeOSなども出てきましたが、多くの利用者がいればより開発が進んで便利になり、様々なアプリケーションやサービスが生まれ、多くの生産活動に利用される。そしてまたそこに雇用が生まれ・・・といった好循環が実現できているかと思いますので、やはりパソコンのOSといえばWindowsを利用する価値があると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

旧WIndowsを含んだ成功的な新Windows OS

OSで利用

良いポイント

1。より賢くなりました。
大体のドライバーは自動認識して設置してくれました。
また何かの対応が必要な場合アドバイスしてくれます。

2。旧Windowsのスタイルも残して新しいWindowsのスタイルを全面にしています。
スマホアプリのようなシンプルな新しい設定画面でも十分な部分はそのまま、昔の細かい設定が必要な場合は旧設定画面で対応ができるようにしたのはMicrosoftの良い選択だったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アルファ|その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務支援、パソコンの絶対的OS

OSで利用

良いポイント

基本的なパソコンのOSとして日本のパソコンにほぼ使われており、中でもwindows10に関しては長い間使いました。エッジ、ブラウザ共に見やすく業務も効率的に進めることが出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!