良いポイント
優れている点・好きな機能
・日常的な使用感では利用できるのでおおむね満足している
・他のOSに提供していなアプリケーションソフトでもWindows版なら存在していることが多いので使っちゃう
その理由
・例えば5G動画を作成するなど高度な作業をする訳ではないので、安いPCにWin10入れとけばそれなりに利活用できる
・圧倒的な市場シェア率の話であって、攻撃者もWindows対象としたものが多く、その為セキュリティソフトが必須になります。翻ってMacは単純にシェアが少ないので攻撃者も労力が割に合わないから、攻撃にさらされていない可能性が高いだけでセキュリティ面とはまた別の話で違うかなと思われます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アプリ開発ではUNIX系のコマンドが利用できるMacに分がある
・CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUTブルースクリーンエラーの発生頻度が最近多いのは気のせい?メーカとの相性も有るのかも知れません。
・WU(日本時間では第2水曜、第3水曜)が多くて時間を取られる上に完全停止が出来ないのが瑕
その理由
・Macの歴史は複雑だから。マイクロソフト創業者さんも関わってはる
・検証方法はあるが、バックアップをちゃんと取ってからでないと出来ないし、解消したかの検証も含め試さないといけないので労力がかかる。インストール済みのサードパーティ製アプリは控え目ですし、重たい動作のアプリも基本的に入れておりません。前担当者が、セール品を購入した様でしてスペックが足りずにRAMを16GB(8GB×2枚)で増設しております。にも関わらず、本件事象が発生するのはとても残念な気持ちになります。
・間違ってUPDATEしたところにゼロデイアタックが待っているので怖い。安全かどうか先人たちの情報を正しく精査して1台試験してから全台投入するという事が求められるので規模が大きい会社では大変だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・特に専用のクラウドサービスも利用しておらず、アプリ開発もしていないのでOFFICEで充分ではないけれど仕方なく使ってる。
・OFFICEは課金したらそれなりに使えるのだけど、安いクラウドのOFFICEだとアプリケーションソフト起動毎に毎回マイクロはんのサーバーに通信しにいくので迂回させるなど対策とらないと動作が遅いので軽いストレスになる
課題に貢献した機能・ポイント
・Microsoft Office各種製品