Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|財務|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

OSで利用

良いポイント

現在最もメジャーなOSということもあり、汎用性が高く使いやすい。
Windows 7 からアップグレードするときにためらっていたが、直ぐに使いこなすことができた。

改善してほしいポイント

初期値で表示されているニュースが少し煩わしかった。パソコンの操作が不慣れな方にはその表示の消し方がわからなく、気にされていた。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

適宜アップグレードされているのでセキュリティが強化されているように感じた。別途導入しているセキュリティソフトと合わせることで高いセキュリティが実現できていると思った。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MicrosoftのスタンダードOS

OSで利用

良いポイント

 Microsoft社のOSは常に新しいバージョンのOSが快適とは限りませんが、このWIN10に関しては7以来のスタンダードOSという感じです。
 GUIもタブレットを意識しつつありますが、やはりPCとしての使い勝手に於いては拡張性、親和性が抜群だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メジャーなOS

OSで利用

良いポイント

いうまでもありませんが一番メジャーなOSのため、
対応ソフトウェアが多く、特に困ることがありません。
以前のWindows8系と比較し、ビジネスで使いやすくなっている点も好ポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには最適なOS

OSで利用

良いポイント

windowsは利用者が多く、大抵のソフトウェアは使えること。
また、windowsを搭載するPCメーカーは多い為、数多くのSPECから機種を選ぶことが出来るのも大きなメリット。
macを使っていたこともあるが、やはりビジネスユースにはwindowsが使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が安定しており起動も早い

OSで利用

良いポイント

マイクロソフトは当初、これが最後のバージョンだというアナウンスでリリースしたので、アプリケーションなどはWindowsのセキュリティアップデート終了ごとに新しいバージョンのWindowsで動作確認や改修を行う必要から解放されということで非常に好意的に導入した。
SSDなどのハードウェアの速度向上などもあり、起動時間がかなり迅速になりデスクトップもわかりやすい仕様でユーザーとしては使いやすいOSだと感じた

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10の使用感

OSで利用

良いポイント

安定したOSです。
起動、シャットダウンも以前のOSより早くなり良くなりました。更新も自動でかかるため便利です。
何より利用者数が多い為、Windowsを知っている前提でアプリ導入や業務が進められます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

互換性の高さとコスパではダントツ

OSで利用

良いポイント

最も多く使用されていることもあり、互換性がよく仕事をする上で不便がない。また、windows端末はメーカーも多く、価格競争されていて料金が安いのは企業にとっては大きなメリットと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽快なオペレーションシステムです

OSで利用

良いポイント

メインのPCはWidows11、サブのPCではWindows10を使っています。
サブの方は、メインに比べてハードスペックで劣るのですが
Windows10は軽快そのものです。
私のように、やや低スペックのPCを使う方にはうってつけのOSだとお薦めできます。
従来の8.1系に比べて安定していますし、今のところWindows10で困った場面はありません。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが8よりわかりやすく、特に設定の部分が深い階層まで潜らなくともすぐに辿り着くことができる。
・8ではかなり設定の仕方が変わったが、7のいいところを順当に進化させたOSとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界で最も使われているOSだから互換性が抜群

OSで利用

良いポイント

世界で最も使われているOSであり、メインのバージョンでもあるのでこのOSの下で作成した各ソフトのファイルは、社内外共に大体は相手も問題なくファイルを開くことができて、互換性の問題はほぼ皆無です。あと、以前のバージョンと比べて、突然のクラッシュが起こることがかなり減ってきているので、そこは安心感を感じることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!