Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

山本 通

trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一周回って、使いやすくなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsはXPで一旦成熟していましたが、その後、Windows7のアップデートの際に多大な混乱がありました。Windows8になり改善され、Windows10では多くの不満が解消されたように感じます。
とりあえず、エンドユーザ向けとしては、ある種必須のOSではあるので、圧倒的エコの大きさがこのOSの良い点です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Windowsアップデートについては、このパッチには問題があるのでアップデートしないほうがいい、とか事案が実際にあり、そういうのはさすがに悪影響が大きすぎるのでアップデートリリース前にもっと十分吟味していただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windowsでしか動作しないアプリケーションが複数あるので、それをそのまま素直に動作させるためには、このOSを導入するしかありません。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使い勝手は良い!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが分かりやすく、Ipadなどのタッチパネルで操作する場合のメニュー画面は分かりやすい。自分でよく使うアプリについてカスタマイズできる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいです

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自宅PCで使用していますが、使いやすいです。マルチタスクもスムーズですし、ストレスなく使えています。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

7から問題なく移行できます

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アクションセンターやコルタナ等、各機能へのアクセス窓口が増えたのは便利です。スタート画面のタイルも慣れれば使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

事実上のデファクトスタンダードOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんなPCにも入っているもはや説明不要のOSです。最近ではPowerShellなどの各種ツールの導入により、Webアプリケーション開発にも使いやすくなってきています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モダンUIを実装したが...

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン性がwindows7に比べてだいぶ向上した印象。Mac OSにも引けを取らないユーザーインターフェースを実現している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインが今っぽくなっただけで他は変わらない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボイスメモ機能が標準化されていたり、画像編集が標準で使いやすいものになっていたり以前よりも全体的にレベルアップはしている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば悪くない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8では非常に使いずらい印象が強烈だったが、10もマイナーバージョンアップを経てそれほど違和感なく使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

半期に一度のアップデートの適用が大変

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

半期に1度、いわゆるサービスパックのような大規模なアップデートが配信されるようになったので、これから2,3年に1度メジャーバージョンアップするようなサイクルがなくなったように聞いている。このまま一貫性のある施策なら、大規模なクライアントPCの入れ替えプロジェクトが少し落ち着くはず

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精錬されたOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインをwindows8、UX部分をwindows7のいいとこ取りをしたような使い心地で、とてもスマートです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!