Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定のOS

OSで利用

良いポイント

Windowsはこれまでも利用してきましたが、10になって動作が早くなったように思う。
途中で固まったりエラーが起きることが少なくなり、安定感があり、作業効率が上がった。

改善してほしいポイント

Windows7からのバージョンアップで10を利用している。
バージョンアップの時はいつもそうだが、メニュー表示やボタン配置が変更してしまい、同じ機能を使うときにスムーズに使えなくなることがある。何度か使って慣れながら覚えてはいくのだが、その期間作業効率が落ちるので、バージョンアップをするタイミングには気を遣う。ある程度は仕方ないとはいえ、どうにかならないかと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

多くの企業が採用しているし、PCで作業する人なら触ったことが無い人は中々いないので、共通ツールとしてあたりまえに利用できるのは便利である。あらかじめ使えるかどうか確認したり、ダウンロードをお願いしたりすること必要ないので、時間と手間の短縮になる。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

win7に比べ高速に起動し、基本的な業務を全てこなせる

OSで利用

良いポイント

ほぼ全ての企業でWindowsが利用されており、またMacと併用している企業も基本的にはWindowsの利用をメインとしているため、Windows10を導入すれば業務で困ることは全くありません。また、今までのWindowsと違いWindows10は起動速度が上がっているので、業務にスムーズに移行できることも良いポイントの一つだと思います。また、トラックパッドの利便性が向上し、より操作性が上がり業務効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常のパソコンとしてもタブレットとしても使えるため大変便利。

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンモード、タブレットモードとユーザーインタフェースを切り替えることができるため、
 キーボードの取り外しができるパソコンにすれば、タブレットととして使用できるので大変便利です。
 仕事では、事務所ではパソコンとして、現場ではタブレットとして会社のシステムを利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

AzureAD、Intuneとの連携が強力【365連携】

OSで利用

良いポイント

・AzureADで管理されているユーザーでログインが可能(AD完全クラウド化。Windows10以降)。
・AzureAD、Intuneと組み合わせる事で、指定端末以外からの365アクセスを、OSレベルで制御可能。
・SharepointOnline/OneDriveをエクスプローラに統合可能。
(端末の利用ルールを整備することで、弊社では端末移行に掛かる時間が1日~数日⇒各自30分程度に短縮。
 ※会社として提供している環境のみの話。個人的にアプリなど導入していれば、その分+アルファ。)
・詳細な機能が隠れているので、ユーザー側で変に設定をいじる事が少なくなった。
・昔(7以前)に比べて、利用する機能だけを前面に集約できているので、ユーザーフレンドリー。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどの企業が採用するOSで、他企業とのやり取りも便利

OSで利用

良いポイント

企業で利用するOSとしてはデファクトの位置に君臨しているので、これを利用していれば基本業務に困ることがないのが良いところだと思います。また、Windows 8 に比べて、デザインやUIも良くなったのですが、起動時間も短縮され、業務にスムーズに取り掛かれるようになったこともあり、社内ユーザからの評価も上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大半の企業で使用しているOS

OSで利用

良いポイント

バージョンが変わっても何だかんだで安定しているOS。マイクロソフト社のOSなので、Officeとも相性がよくアプリも豊富で使い勝手が良い。
Macと比較すると価格も手が出しやすいので、IT初心者にもおすすめできます。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスでの作業にWindowsは必須だと思う!

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく使いやすい。あって当たり前だと感じるくらいの機能がいっぱい。
・使い慣れたOS
その理由
・会社のパソコンには必須と言えるような、ワード、エクセル、パワーポイントなどの機能が充実しており、無いとどうしていいかわからないレベル。あって当たり前と感じるくらい必要です。
・ショートカットキーの便利な使い方で、電源の切り方から、最小化までもう完全に慣れています。もう別のOSは使えないと言った感じです。設定やツールバーの使い方もやっぱりやり易いなと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的なビジネス用途で広く活用でき、安心感がある

OSで利用

良いポイント

ビジネス用途では一番使われているOSではないだろうか。対応しているアプリも多く、前提OSとしてほとんどのアプリが対応している。また、OSパッチも頻度よく更新されており、脆弱性対応にも力がかけられており、一定の安心感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCのデファクトスタンダード

OSで利用

良いポイント

Windows10はWindows7のUIの良い部分を踏襲して、使いやすいOSに仕上がっていると思います。Windows8からのタイル表示でどうなるのかと心配しましたが、マウス、キーボードで使用するビジネスユーザのことをちゃんと考えて軌道修正してくれました。Macに比べると洗練されてはいないかもしれませんが、IT機器に疎い人でも使いやすく作られている為、少し操作を教えれば、小学生の子供でも簡単に使えています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows7からの移行に最適な安定板OS

OSで利用

良いポイント

会社では長くWindows7を使っていましたが、数年前のサポート終了を機に移行しました。
黒いタスクバーは以前より好みで、利用しているう上で困ることは殆どありませんでした。

過去バージョンとの交互性が良く、これまで使っていた業務用ソフトやWeb上にある様々なフリーソフトがそのまま動く場合が多いため、移行が簡単でした。
他OSを使っていた方も同等ソフトのWindows用が提供されていることが多く、困ることがありませんでした。

デフォルトで入っているsnipping toolは表示されている画面の一部のみを切り取って画像やクリップボードに入れられるため、テレワークで相手に情報を伝える際に毎日活用しています。

基本的にシンプルでアニメーション等も設定でOFFにできるため、PCのスペックが低くても問題なく動いています。
長く活躍しているOSだけあり、何か設定方法等に困ったら検索すれば代替解決方法を見つけられるのも非常に助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!