Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスでもプライベートでもスタンダードを確立

OSで利用

良いポイント

MacからWindowsに移行し、利用しています。今までがMacだったので乗り換える前は多少の不安はありましたが、実際には全く不便を感じません。それどころかかなりの安定性があり、以降してよかったと感じています。起動時間などもかなり早いです。標準装備のスクショや画面録画のゲーミング機能など、標準装備でかなり使えるツールもそろっています。現在windows11のアップデートが出てきていますが、使い勝手が良いので当面windows10を利用していくつもりです。

改善してほしいポイント

こちらの理解不足や操作ミスの可能性もありますが、意図せずアップデート、更新が開始し、一切操作が不可能になってしまうことがある。もう少し更新についてわかり安い表示と操作性にしていただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

動画編集をするのでそもそもMacユーザーでしたが、今はMacである必要性がなくなりました。そして何より他社とのやりとりをする上ではデータのやりとりもWindows通しの方が不具合が少ないのでやはり乗り換えて正解だったと感じています。

検討者へお勧めするポイント

現在MacユーザーでWindowsへの乗り換えを検討している方は全く怖がる必要はありません。ぜひWindowsを使ってほしいです。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新しいブラウザ「Edge」が便利です。

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・新しいブラウザ「Edge」が使いやすい。
その理由
・従来のインターネットエクスプローラと比べてシンプルなデザインとなっているほか、Webページに手書きでメモを書きこむことができる「Webノート機能」が備えられているので、便利です。ニューストピックスや天気予報も一目でわかるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ずっと使用しているツールの進化形

OSで利用

良いポイント

ずっとWINDOWSを使用していますが、今回は動作がより早くなりセキュリティがしっかりしていると感じます。プレイベートではMACを使用していますが、WINDOWSの方が使用が簡単というのがお勧めできる最大のポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手慣れたWindowsがやはり1番良いです。

OSで利用

良いポイント

Windows7からのアップデートとなりましたが、いつも慣れているインターフェースであるため安心感があります。以前のバージョンよりも起動時間が短縮されたように感じます。トラブルが起こった際もある程度自分で対処することができるのも良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定のOS

OSで利用

良いポイント

Windowsはこれまでも利用してきましたが、10になって動作が早くなったように思う。
途中で固まったりエラーが起きることが少なくなり、安定感があり、作業効率が上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

win7に比べ高速に起動し、基本的な業務を全てこなせる

OSで利用

良いポイント

ほぼ全ての企業でWindowsが利用されており、またMacと併用している企業も基本的にはWindowsの利用をメインとしているため、Windows10を導入すれば業務で困ることは全くありません。また、今までのWindowsと違いWindows10は起動速度が上がっているので、業務にスムーズに移行できることも良いポイントの一つだと思います。また、トラックパッドの利便性が向上し、より操作性が上がり業務効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常のパソコンとしてもタブレットとしても使えるため大変便利。

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンモード、タブレットモードとユーザーインタフェースを切り替えることができるため、
 キーボードの取り外しができるパソコンにすれば、タブレットととして使用できるので大変便利です。
 仕事では、事務所ではパソコンとして、現場ではタブレットとして会社のシステムを利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

AzureAD、Intuneとの連携が強力【365連携】

OSで利用

良いポイント

・AzureADで管理されているユーザーでログインが可能(AD完全クラウド化。Windows10以降)。
・AzureAD、Intuneと組み合わせる事で、指定端末以外からの365アクセスを、OSレベルで制御可能。
・SharepointOnline/OneDriveをエクスプローラに統合可能。
(端末の利用ルールを整備することで、弊社では端末移行に掛かる時間が1日~数日⇒各自30分程度に短縮。
 ※会社として提供している環境のみの話。個人的にアプリなど導入していれば、その分+アルファ。)
・詳細な機能が隠れているので、ユーザー側で変に設定をいじる事が少なくなった。
・昔(7以前)に比べて、利用する機能だけを前面に集約できているので、ユーザーフレンドリー。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどの企業が採用するOSで、他企業とのやり取りも便利

OSで利用

良いポイント

企業で利用するOSとしてはデファクトの位置に君臨しているので、これを利用していれば基本業務に困ることがないのが良いところだと思います。また、Windows 8 に比べて、デザインやUIも良くなったのですが、起動時間も短縮され、業務にスムーズに取り掛かれるようになったこともあり、社内ユーザからの評価も上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大半の企業で使用しているOS

OSで利用

良いポイント

バージョンが変わっても何だかんだで安定しているOS。マイクロソフト社のOSなので、Officeとも相性がよくアプリも豊富で使い勝手が良い。
Macと比較すると価格も手が出しやすいので、IT初心者にもおすすめできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!