Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使いやすい。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

7から10に切り替えて使用しています。刷新されてから最初は違いに戸惑いました。よく使うアプリケーションがスタート画面で目に見えてわかるようになったのはとても良いと思います。あと、思ったよりサクサク動くのでストレスがありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

「ここに入力して検索」が思った以上に選択肢が多すぎて使いにくい。以前の方が内部のプログラムの検索はしやすかったと感じています。あと、アップデートが長いように感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サポート対象内であることは安心です。OSの変更はかなり業務に影響が出るため、大規模な刷新は望みません。セキュリティ面と利便性が担保されればいいという認識です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

サポート切れのOSを使っているようならばすぐに切り替えを行うべきです。また、アップデートも自動更新にしておくと安全に使用できると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ゴム製品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心して使えます

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10にアップデートすると、サポートが切れないと聞き、その点がいいと思います。社内標準OSとして長年使っていて信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なんだが大型バージョンアップを何とかして欲しい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsならではの操作性の高さ、豊富なアプリケーションが魅力です。年に2回行われる大型アップデートにより、無償で機能が追加される点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

移植には手間がかかる

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7から移行しましたが、Windows7同様、スタートメニューが使用できるため、プログラムを探すのに困ることが少ないです。
地味なことですが、サブディスプレイにスタートメニューが出るのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕方がない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔のWindowsのように突然、落ちたりしなくなりましたので、基本安心して使えます。動きも依然と比較すると軽いのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使う必要があるシーンのみ使うOS……

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本社会でのデファクトスタンダード。
今の時代はMacや他のOSでも無理なくなってきてますが、Win+Excelは外せないです。
(Excelは他のOSではレイアウトが崩れる)

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントはいままで使用していたWIN7からのアップグレードがいまでも無料で継続してWIN10にアップグレード可能なことです。セキュリティについての期限を気にすることがなくなりました。

続きを開く

増永 結城

株式会社トマト|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使いやすい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7からの比較になりますが、起動時間がかなり短くなりました。
また、仮想デスクトップの登場により同じ画面上にデスクトップを2つ存在させられ使い分けれることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

批判はあれど、カスタマイズすれば意外と普通のWindows

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

旧来のWindowsと異なり実質的にバージョン更新が廃止されたため、今後も常にセキュリティ面で最新のOSを利用し続けることができる安心感があります。WindowsUpdateによる強制再起動問題など取りだたされましたが、しっかり設定すれば自動的に再起動することはなくなりますし、わりと普通のWindowsとして使えるので問題ないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使わない日はないと言っていい基本的なOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIに多少変更はあっても、昔からほぼ変わらず安定した業務を行える。
バージョン違いでもコマンドプロンプトでのコマンドは変わらず大体使える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!