Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス料がかかるのは痛いが業務に欠かせない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務に欠かせないソフトはWindows専用のものが多いので、仕事に必要なOSです。CPUの性能が向上したこともあって、動作も昔と比べて格段に良くなっています。
セキュリティの更新パッチが高頻度であてれるので、ウィルスの脅威にも安心して使っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

標準でインストールしてあるソフトが多く、特にゲームなどは業務に必要ありません。他にも一度も起動したことのないソフトがいくつもあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows10へのアップデートのおかげで、システムの立ち上がりが早くなりストレスなく業務を開始できています。業務に必要なソフトはWindows対応のものが多いので、使いたいソフトが使用できないといったことは今まで一度もなく助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

三ツ輪技研|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近のアップデートには疑問

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段使っていて忘れがちになるが、すべてのプラットフォームの基礎となるサービスであり、企業向けパソコンではほぼWindowsなのでソフトウェア開発において、非常に汎用性の高いOSである。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7との違いになかなか慣れない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用頻度が高いアプリをタイルに固定して使えるので、良く使うアプリの起動が楽になった。
仮想デスクトップで複数のデスクトップを使い分けられるので、使用中のデスクトップはそのままで、一時的に他の作業が発生した時は便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

7以前とは全く別物

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

頻繁にアップデートされることによる安定稼働が一番のメリットだと思います。Windows7以前とは別物ですが、基本的な思想は継承されていると思うので、それほど苦にはなりません。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使いやすい。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

7から10に切り替えて使用しています。刷新されてから最初は違いに戸惑いました。よく使うアプリケーションがスタート画面で目に見えてわかるようになったのはとても良いと思います。あと、思ったよりサクサク動くのでストレスがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心して使えます

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10にアップデートすると、サポートが切れないと聞き、その点がいいと思います。社内標準OSとして長年使っていて信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なんだが大型バージョンアップを何とかして欲しい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsならではの操作性の高さ、豊富なアプリケーションが魅力です。年に2回行われる大型アップデートにより、無償で機能が追加される点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

移植には手間がかかる

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7から移行しましたが、Windows7同様、スタートメニューが使用できるため、プログラムを探すのに困ることが少ないです。
地味なことですが、サブディスプレイにスタートメニューが出るのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕方がない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔のWindowsのように突然、落ちたりしなくなりましたので、基本安心して使えます。動きも依然と比較すると軽いのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使う必要があるシーンのみ使うOS……

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本社会でのデファクトスタンダード。
今の時代はMacや他のOSでも無理なくなってきてますが、Win+Excelは外せないです。
(Excelは他のOSではレイアウトが崩れる)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!