良いポイント
優れている点・好きな機能
・特に意識せず、Windowsに標準で入っていて、しかも十分な機能で動いているところ
・WindowsUpdateと同じく、自然にアップデートされ、機能しつづける
その理由
・パソコンの初期に商用アンチウィルスソフトが入っていて、有効にして使用していたが、いつの間にか無償利用期間が終了し、その通知ポップアップが意味がわからず、放置していた人をよく見掛けます。気か付くと、沢山のマルウエアでWindowsが身動き取れなくなり、ヘルプに呼ばれる事も多々あります。その点、Windows Defenderについては、WindowsUpdate同様に特に操作なく、更新と利用が続けられるので、無償期間があっても商用アンチウイルスよりWindowsDefenderを推薦して利用してもらう事がほとんどです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・特にありません。さりげなく画面右下に定期的に状況のポップアップが出るのも安心材料です。
・その上で、何かに感染したという方は、メールの添付ファイルを開いたり、フィッシングサイトに自ら接続に行ったり、警告を無視して危険なサイトに接続する等、自ら危険に飛び込む方なので、それはアンチウイルスソフトの機能で防ぐ範囲を超えています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Windowsに関しては、GoogleChromeによる「危険なサイトに対する警告機能」と、Defenderによる定期スキャン、リアルタイム検出を使って、メール含めよほどの事がない限り、ウイルスとマルウエアには合わなくなりました。
課題に貢献した機能・ポイント
・高い頻度で、ウイルスと脅威の防止の更新が自動で行われているからかと思います。
検討者へお勧めするポイント
組織を管理という意味でも、下手な商用アンチウイルスソフトを使わず、WindowsDefenderをしっかり設定した方が、多くの何も知らないユーザーにとっては安全かと思います。