非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
違いの分かるWinMerge で業務効率アップ
エディタソフトで利用
良いポイント
例えば原稿を誰かに依頼し一度、受け取ったのちに訂正が何度か入る、というようなことはビジネスシーンにおいてしばしば遭遇するシーンです。これまでは、提出する側の人が、この部分を直した、という訂正情報を出さない限りは、目を皿のようにして文章を見比べていく、というようなことが発生していました。このWinMergeを使うようになって、この手の作業が劇的に楽になりました。というのも差が発生している部分を着色して示してくれるのです。これは楽です。
改善してほしいポイント
WinMergeはその機能を無料で使うことができますので、この上、改善してほしいなどおこがましくて言えないですし、事実、もうソフトとしては完成されている感じもあり、特に困ったこともありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
結構な数のファイルをコピーをしている途中で操作ミスやマシントラブルなどで中断されてしまった場合、一体どこまでファイルがコピーされたか分からないというケースがあります。こういう際にもフォルダ単位で指定すれば、両方のフォルダにあるファイル、片側にしかないファイルなど、本来であれば目でチェックしていかなければならないところ、サクサクと自動で表示してくれます。今までの不毛な突合せ時間は何だったのだろうかというほど、早くサクサク、しかもわかりやすく表示してくれるのがWinMergeです。業務効率改善だけでなく、単調な作業でやさぐれている心も晴れ晴れした気持ちにしてくれることと思います。
検討者へお勧めするポイント
フォルダ内のファイル、ソース、文章、などなど何かを眼を細くして比較して違いを見つけ出さなければならない方、無料という事もありますから、まずはこちらのWinMerge使ってみてください。きっと使ってよかった、という気持ちになると思います。