非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
10年ほど使っています,プログラミング以外でも重宝
エディタソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
差分をグラフィカルに調べて,適宜対応できること.
勇士による日本語パックも出ているので使いこなせること.
ほかのDIFFツールに浮気しても,結局WinMergeに戻ってしまう.
たぶん仕事しなくなるまで使い続けると思う,頼れるツール.
改善してほしいポイントは何でしょうか?
とくになし.
あまり頻繁ではないが,アップデートで改善を続けてくれているし
基本機能とインターフェースがほぼ満足の状態なので,
微調整を継続して頂ければ満足.
開発終了しないでほしい,だけかな.
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
PG,SE時代はプログラムの変更点チェック,不具合の調査など
開発効率の効率性をあげてくれていた.
プロジェクトとして調査対象ソースをまとめて保存できるので
見て終わり,ではなく,エビデンスとして記録できるところが役に立っていた.
社内情報システム部門で働くようになってからは,
ユーザーが出してくるCSVやマスタデータの比較など
調べる対象がプログラムソースから生データに変わったくらいで
やはり作業効率を大幅に改善するのに役に立っている.
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
昔からメジャーだけど,開発者じゃないと知らなかったりするので
ぜひお試ししてほしいです.