カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社HADO|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートが自動で便利ですがUIが古く感じます

CMSで利用

良いポイント

テーマやテンプレートが豊富にあるのが魅力で、無料のものでも十分使うことができます。また、カスタマイズ性が高く、コーディングスキルがなくても簡単に使えるので、サイト構築と相性が良いです。度々行われるアップデートも自動で行い、完了したら通知してくれるのが魅力です。

改善してほしいポイント

強いていうならば、という程度ですが、UIが古く感じ、画面の情報量が多く感じることがあるので、よりシンプルにみやすい画面にしてもらえると良いかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社のオウンドメディアを構築する上で必要不可欠になっています。メリットとしてはシステムのアップデートを自動でやってくれる等、運用の工数を可能な限り少なくできることです。といいつつも、カスタマイズを好きに行うことができ、オリジナリティを出せます

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTML素人でもWebマスターになれます。

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HTMLやPHPの初心者でも、Web管理者として仕事ができる。

その理由
・新規のホームページ作成時は、制作会社にやってもらうか、有料のテーマを購入するのが現実的ではあるが、他のホームページ作成ツールに比べビジュアルの高いコンテンツの制作が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでもWebサイトが作成できるツール

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

エンジニアでなくともノーコードベースでWebサイトを作成することができます。
テーマも豊富で、デザイン知識がなくとも良さげなサイト作成ができます。
特に有料テーマに関しては価値がとても高く、個人サイトからコーポサイトまで幅広いニーズを叶えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

リライフ|専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にウェブサイトが作れる

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
無料で簡単にHPが作成できる。

テンプレートが豊富なため、
初心者でもおしゃれなものができる。

わからないところがあっても
Webで検索すると大抵の場合解決できる。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイトが簡単に作れて運用しやすい

CMSで利用

良いポイント

・無料で使えるテンプレートがあり、簡単にWebサイトを立ち上げることができる。
・ページの修正が簡単に行える
・プラグインを使うことで簡単にカスタマイズできる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

権限設定により共同作業が簡単です

CMSで利用

良いポイント

Webサイトの制作時には、WordPressでは制作を依頼するクライアント側にWeb制作の経験者がいなくともブログ投稿などは比較的容易に追加・編集できるのがメリットになっていると思います。
ブロックエディターもバージョンを重ねるたび使いやすくなっていて制作会社・クライアントとも直感的に操作が可能です。またコードを書かずにデザインを表現する機能も順次追加されているのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現状、サイト運用には必須のシステム

CMSで利用

良いポイント

CMSとしては導入数ナンバー1なだけに、構築、カスタマイズ、アップデート、トラブルシューティングなどの情報も容易に入手でき、扱える技術者も多い点で安心して使用できます。何よりも無料使用なのが最強です。高度な仕組みを求められるサイトであれば、他の有料システムも選択肢になるかと思われますが、一般的なサイト構築であれば、現状ではWordPress一択としても間違いではないかと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログはWordPress一択

CMSで利用

良いポイント

数10年前はホームページ作成ソフトやHTMLを必死に覚えてブログを公開していましたが、WordPressを使用するようになり、面倒なHTMLの記入も殆ど無くなりました。さらにはページのレイアウトが簡単に変更も出来るのでとても良いと思います。

多くのプラグインが公開されていてるのも嬉しい限りです。例えばマウスクリックで画像拡大もWordPress管理の中のプラグインをインストールするだけで簡単に画像が拡大されます。欲しいと思う動作をプラグインのインストールだけで入手出来るのでWordPressは現在のブログには必須となります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えて、質の高いブログソフトウェア

CMSで利用

良いポイント

ソフトウェア自体が無料であることから利用者が多いため、様々な情報を集めやすいのが大きなメリットです。
SEOを意識したテーマも数多くあり、カスタマイズ性も高いので自分たちの目的に沿ったサイトを作りやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経験が多い制作会社さんへ依頼するのがコツ

CMSで利用

良いポイント

無料で使えるCMSだし、運用がラクだと思う。会社サイトに使っているが、テンプレートがちゃんとしていればテキストや画像の挿入が簡単。HTMLの知識が無い人でも作業できるのは有難い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!