カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社サポートサイトを管理・更新

CMSで利用

良いポイント

動的HTMLツール(DBに都度アクセスしてHTMLを作成)でなく、静的HTMLツールである点を好んでいます。バックエンドのDBに問題あったときにサイトが閲覧できなくなる心配がない点が良いポイントです。

また、様々なプラグインの存在も助かっており、利用しています。

改善してほしいポイント

UIや機能については満足していますが、レスポンスが悪い箇所があり、その部分は改善して欲しいと思っています。その他、プラグインを導入したが上手く動かないケースがありましたが、こちらは、プラグイン側の問題なので安定したものを選択すれば問題無いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

デザインの体裁を崩さず、Webサイトのコンテンツを誰でも更新できるようになりました。これまでの複数人での更新の際には、人により大きくデザインを崩すことがあり、見易さや統一感を損なうケースがありましたが、それが無くなりました。

検討者へお勧めするポイント

非常に便利なプラグインが、特にWebサイト運用に便利なものが多く存在しています。有名なところでは次のプラグインが便利です。

・Google XML Sitemaps
・BackWPup
・Jetpack

閉じる

非公開ユーザー

大学|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

HP製作が簡単になりました

CMSで利用

良いポイント

20年以上前に前職でHP製作を業務の一環として行ってきましたが、当時は、win scp等のftpソフトを使ってhtmlサーバに接続して、htmlタグを直接、変更していました。
全体の外観を変更するのに、全ページのhtmlタグを変えなければならないとい膨大な時間が掛かっていました。
現職で久しぶりにHP製作業務に携わったところ、私の感覚では、ひと昔前のブログサービスのような形で簡単にHP製作ができるようになっており、軽微な修正やデザインも簡単に行えるようになっており、大変便利になっておりました。
特に便利に感じた点は、画像のアップロード、挿入が簡単にできるようになっていました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト作成の定番!!

CMSで利用

良いポイント

最近使い始めましたが、初心者でも簡単なレクチャーをいただければ使えるツールです!
そして手軽にHPやサイトが作成できるところがとても良い!
使用している人が多いため、不明点は周りに聞けば割と解決します。
なんといっても無料で使えるところが良い!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CMSでサイト制作でするならこれ一択

CMSで利用

良いポイント

プライベートでも業務でも使っているCMSです。テンプレートも豊富でデザインの自由度もあり、システムの観点で開発するリソースが十分でなくてもプラグインで対応できるなど、サイト制作にはなくてはならないものとなっています。
先日も業務でサイト制作する際に、WordPressで制作したい、と要望を出しました。制作後のページ追加やコンテンツ更新もスムーズに行えるため、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でもホームページ制作ができる

CMSで利用

良いポイント

自社のウェブサイト制作と運用に活用。
プログラミングの知識がなくてもオリジナルな自社ホームページサイトが構築作成できて、
簡単にコンテンツを立ち上げることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ以外は、一番良きツールです。

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のツールとの連携が豊富で、簡単にできる。
・プラグインツールも豊富にあるため、たくさんの機能から選べることができる。さらに、テストも簡単にできるので、ABテストもしやすい。
・エンジニアじゃなくても操作や投稿ができるので、社内で更新がしやすい。

続きを開く

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやスタンダードなWEBサイト作成ツールです。

CMSで利用

良いポイント

簡単にサーバーアップロードができ、ブログのようにテキストを書き込むだけでWEBサイトが出来上がる利便性が良い。また、サイトの見栄え変更する時、プラグインでテーマを変更するだけでよいので、難しい知識が不要な点もグッド。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

HP作成のスタンダード

CMSで利用

良いポイント

HPの作成にあたり、基本機能が網羅されていていろいろな表示にも対応している。
お知らせ機能やブログの作成など、これだけで一通りのほしい機能は全て完結する。
表示上もPCでもスマホでも自動的に見やすく体裁が整い、自社ページを大方自前で作成して運用することができている。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

豊富なテーマとプラグインで美しいホームページを作成できる

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・豊富なテーマのテンプレートとプラグインがあり様々な機能を持った美しいホームページを作成できる。
・無料でも充分なものが作成できるが安価でも有料のテーマを使用すると格段に簡単に作成でき、楽しみながら作業できた。
・PCを使わずタブレットから気軽に編集できる
・数ヶ月で社名検索で上位に表示されるようになった。
その理由
・時間はかかるが自社ホームページを満足できる物にすることができた。
・他サービスから変更したが広告が表示されず、より気軽に扱える。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性が高く、WEBサイトがすぐに構築できるCMS

CMSで利用

良いポイント

無料で使えるCMSのツールとして定番であるため、様々なカスタマイズが可能なプラグインが充実している。
また、WEB上にエラー解決の情報などたくさんあるのでサポートが無くても自力解決が可能。
ほとんどのサーバでも検証されており、導入もスムーズです。

自社のホームページから、社内用の情報共有サイトの構築まで幅広く利用しています。
社内で制作運用するのに非常に役立つCMSなので非常にオススメです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!