カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるCMSならこれ一択

CMSで利用

良いポイント

超有名なCMSのためテーマがとても豊富だし、不明点もググればすぐに出てくる。
簡単に導入できる機能を備えたレンタルサーバーもあり導入がとても簡単。
WordPressでの構築を得意としている人も多いので、自分で扱えなくても安価で依頼が可能。
ちょっとしたペライチのサイトから本格的なサイトまで制作可能。
CMSなのでサイトの更新やちょっとした変更など管理も簡単に出来る。

改善してほしいポイント

使用しているプラグインやテーマによっては、WordPressのバージョンアップに対応せずエラーが発生して使えなくなってしまうことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サイト構築の知識がない人でもサイト更新が出来るようになった。
高機能な有料テーマの導入により、サイト構成の変更などがコードを触らずに変更可能になった。
テーマの変更によりリニューアルも比較的カンタンに出来る。

検討者へお勧めするポイント

導入するテーマによって使い勝手が異なります。
初期導入するテーマ選びが重要です。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ対策さえすれば問題ないCMS

CMSで利用

良いポイント

WordPressの良いところはやはり、カスタマイズ性に長けているところだと思う。使用するテーマによってデザインや機能を変更できるのはもちろん、PHPやCSSがわかる人間であれば不便なく機能やデザインを手軽にカスタマイズできるのが楽。

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ制作やブログ制作最適ソフト

CMSで利用

良いポイント

私は主にお店のブログ制作に使用しています。
世界中で使用されている事もあり
新人からベテランまで簡単にブログ更新が出来ています。
ブログだけで無いホームページでの利用もしており
プラグインできる機能もかなりの数あり本格的なホームページ制作が出来るサイトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でHPの作成が可能

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なタイプのHPを作成出来る。
・CSS等でアドオンを使うまでもない装飾が出来る。
その理由
・無料のアドオンが多数公開されているので、そのアドオンを利用するだけで様々なタイプのHPを作成出来る。
・CSS等についてはWordPressに限った知識ではないので、ネットで検索すればいくらでも例が出てくるから。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

難しいことが分からずでもHP製作が可能

CMSで利用

良いポイント

レンタルサーバーへのインストールが簡単でほとんどのサーバーで対応されている。テンプレートや機能拡張が豊富で組み合わせるイメージである程度は品質のよいWEBサイトが作成可能です。CMSなのでコーディングの知識がなくても更新程度であれば対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツマーケティングには必須の安定のCMS

CMSで利用

良いポイント

テンプレートが多種多様でかつもちろんカスタムもできるので、簡単なサイト〜商用の記事コンテンツサイトまで作成できる点に助かっている。
またプラグインが多種多様で、基本のSEO対策から記事のコンテンツの書き換えなど手間をかけなくても運用していける。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ作成はWordPressを覚えて損はなし

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CMS(コンテンツ管理システム)の中でシェアが断トツ(世界で60%)
・たんさんのプラグインがあり、だいたいやりたいことがことたりている
・無料で利用でき、書籍等もたくさんあり独学も可能
・難しいコマンドも覚えなくてもホームページが作成できる
・ブログも作成でき、スマホとパソコンとで作業ができる
・レスポンシブデザインがだんだん標準化されてきた
・SEO対策などもプラグインをいれるだけで簡単設定
・プラグインは一覧から選択するだけで難しいインストールはなし
・定期的にバージョンアップされ機能強化されているのが良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

webサイトが簡単に構築できる

CMSで利用

良いポイント

自分で1から書き込みすることもできるし、無料または有償の既存デザイン(テーマ)が豊富にあるので、気に入ったものがあればそれを使って即時にサイトが作れる。
プラグインの種類も豊富なので、サイト作成の知識があまりなくても自分好みのサイトが作りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト構築の初心者からプロユースまであらゆるニーズに対応可能

CMSで利用

良いポイント

HTMLやCSSの知識が乏しくても、ノンコードに近い形でHPが作れてしまうのは、一昔前では考えられない画期的なソフト。それがこれだけのシェアを得ている証拠のひとつだと思います。技術面での負担が少ないのでコンテンツに集中できてリードの獲得に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト作りの難易度を下げてくれます

CMSで利用

良いポイント

ウエブの43%がワードプレスで作成されていると公式サイトに文言があるように、
利用者が多いため書籍やウエブサイト、動画などで詳細な使い方を調べることが容易なことが
メリットです。凝ったサイトを作るのでなければ然程労力をかけなくてもサイト運営を
始めることができるかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!