カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使い勝手が良いが、セキュリティ面に不安が残る

CMSで利用

良いポイント

何よりまず無料でここまで使いやすいCMSはないのではと思います。
初期購入費と月額費用はかからないので、構築費と月々の保守費(外部で必要な場合は)で済みます。
カスタマイズ性も高いので、CMSとして作りたいものに近づけやすいのと、圧倒的シェアなので開発に必要な知見が検索すれば沢山あり、開発時の障壁も乗り越えやすいです。
管理画面のUIもシンプルなので、WordPressを知らないスタッフでも、少し説明すれば簡単に操作できるようになるのも良いです。

改善してほしいポイント

圧倒的シェアな反面、脆弱性を狙った攻撃も受けやすいです。
過去にサイト改ざんされたこともあり、セキュリティ面では細心の注意が必要な部分の改善をお願いしたいです。
また、仕組み上、難しいとは思いますが、プラグインが豊富な分、ついあれこれインストールしてみたくなりますが、アプリ同士の干渉に悩まされることが多い点もどうにかしたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

費用を抑えたCMSの導入に貢献しています。
また、管理画面のUIもシンプルなので、誰でもサイトを更新できる体制を作ることにも繋がっています。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロが作成したようなデザインのホームページを作成できる

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザイン性に優れており、プロが作成したようなホームページを作成できる

その理由
・色合い、表示方法、画像の挿入が容易にできる

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初はとっつきにくかったが慣れれば簡単

CMSで利用

良いポイント

枠はIT担当者に作ってもらい自分は記事を追加する立場で、最初はメニューが分かりづらく感じたが慣れればシンプルで簡単に追加できた。
プラグインによってエディタが豊富に用意されているので自分に合ったものを導入すると更に編集がしやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門知識がなくてもWebサイト構築しやすい

CMSで利用

良いポイント

メニューなどの構成がわかりやすく、感覚的な操作ができます。HTML/CSSなどにもそこまで詳しくなく、Web開発の専門知識もありませんが簡単なものならクリックやテキスト入力でWebページを作ることができ、画像なども難しい操作なく挿入できます。

続きを開く

Ohiro Kojiro

Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

うまく使いこなせば作りたいサイトが自作できる

CMSで利用

良いポイント

プログラミングの知識がなくても、自分が作りたいホームページのテイストや構成を踏まえたテーマをベースにして、作りたいホームページが作れます。またプラグインを導入することで、ホームページ上で設置したい機能も設定することが可能です。Wordpress上でかなり多くのプラグインが存在しているので、検索すれば自分が設置したい機能を備えたプラグインは見つけることもできます。
それもあり、うまく使いこなせば、自分が作りたいサイトにカスタマイズもできるのが、最大の良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟性に富んだもので小さく始めるならオススメです

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アドオンが多い
・大抵のことはネットで解決可能
・魅力的なテンプレートも多い
その理由
・頻繁に更新されますし、新しい便利な機能もアドオンで無料で使用できます
・ユーザーも多く情報が得やすい
・魅力的なサイトを真似て作成も可能(一部有料もありますが)

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

慣れるまで大変ですが素人でも扱えます。

CMSで利用

良いポイント

全くの素人だった為、最初は困惑し何もわかりませんでましたが
慣れたら難なく使いこなせます。

簡単にページ作成や管理が1つのpcで出来るのがおすすめです。
HPの制作会社が作成したものから項目の追加や削除・変更が自社で完結できるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非ITの人でも視覚的に利用できるwebcms

CMSで利用

良いポイント

IT出身者出なくてもHPの制作やブログの制作が簡単にできるCMSツール。
ソースコードの記述が必須ではないのでIT出身じゃなくても簡単にHPを作ることができた。また、テーマやプラグインの導入で拡張性が無限に広がり、実際EC機能の導入なども専門知識がなくても決済機能から商品ページまでプラグインの導入でページ作成できたのでとても役立った。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社FoxitJapan|その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にサイト作成

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HTMLを使い自分でデザインを好きなようにカスタムできる
・プレビューですぐデザインの確認できる
・Webサイトでミスがあった場合、鉛筆マークの固定ページを編集からWordPressの編集ページに移動できる

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HP制作に欠かせないツール

CMSで利用

良いポイント

WPでは、自由にHP上を操作することができ、改善管理がしやすいです。
また、直感的にHPを編集することができるため、素早く誰でも更新できる点も魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!