非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安心・高機能なドキュメント共有サービス
文書管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
外部とのドキュメント共有を行うために、自社でFTPサーバーを管理することすとは非常に大きいです。
しかし、この製品を使うことにより、セキュリティー的にも安心して、サーバー管理のコストを掛ける必要なく、外部とのドキュメント共有を行うことができます。
また、在宅勤務で、自宅とオフィスで同じデータを扱いたい際にも役に立ちます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今日のストレージサービスにしては、金額あたりの容量が少ないと思われます。
その分、セキュリティーや機能が充実しているのですが、もう少し安くなっるとありがたいのですが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メーカのシステム開発ですが、委託先企業と仕様書の共有を行宇野に使用しています。
編集可否の権限付与や、編集中のロック機能もあり、コンフリクトを容易に避けることが可能です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
外部だけでなく、内部での仕様書等のドキュメントの版管理も可能なため、ドキュメントの管理工数を大幅に削減することが可能です。
その削減した時間をよりクリエイテイブな活動に割くことができ、生産性が向上します。