非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
閲覧タイミングが難しい
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IT企業では大多数が使っているFacebookのビジネス版なので、従業員にいちいち使い方をインストールする必要がない。従業員側から見てもHow toを誰かに聞く必要が無い点は便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
用途がいまいちピンとこない。IT企業で運用する場合、すでに社内チャットツールなどが導入されており、弊社だとすでにSlackでの社内コミュニケーションが確立されているため、いちいちFaceboo workplaceを使う意味が見いだせない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までSlackを使って社内広報をするとなるとチャンネルが無数にあり、どこに投稿するか悩んでいた。しかしFacebook Workplaceだと写真を複数つけながらタイトルもつけつつ社内広報用の記事を魅力的に作成しながら、タイムラインに掲載すれば全体にすばやく公開できるのは魅力的だと思う。
続きを開く