Workplace from Metaの評判・口コミ 全51件

time

Workplace from Metaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとしてはイマイチ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度までは無料で使えるのでとりあえず導入するにはよいでしょう。また、Facebookと画面が一緒なので、Facebookを使い慣れた人ならすぐに使い方がわかるかもしれません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはり使い勝手がわるいんですよね。日常slackを使っていると、ちょっとしたところが気になります。一番大きな点はファイルをドラッグで追加できないこと。ここが結構面倒くさい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料という点以外に現状見つけられていません。トライアルで社内に入れてみましたが、誰もslackほど使っていません。ということは使いにくいと判断しています。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

閲覧タイミングが難しい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IT企業では大多数が使っているFacebookのビジネス版なので、従業員にいちいち使い方をインストールする必要がない。従業員側から見てもHow toを誰かに聞く必要が無い点は便利。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今の所Backlogでも十分かも知れません。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Facebookという多くの人がエンドユーザーとして慣れ親しんでいるので、ビジネスユースに移行する場合の移行負荷・ハードルが低い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内SNSへの最初の一手

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・個人でFaceBookを利用している利用者に受け入れやすく、利用者自身で自由にコミュニティを作って活用を広げることができる。
・簡易なアンケート機能のようなものがあり、組織内のイベント募集などにも使える。
・ビデオのリアル配信や録画も可能。
・ボリュームディスカウントがあり、利用者が増えると利用者あたりのコストを抑えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用方法はSNS感覚でシンプルで使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookに近いUIなので操作方法がシンプルで誰でも分かり易い。掲示板を部署ごとにアクセス権限を付けたりしながら開設できるので幅広い用途の情報共有に利用が出来る。またチャット機能も付随するので社内連絡をダイレクトに送ることも可能。グループチャットも簡単に作成できるので任意のグループでのコミュニケーションも効率良く行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由にグループを作ることができ、情報シェアできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由にグループを作ることができ、グループ内で投稿も作ることができる
・非公開なども簡単に設定ができ、投稿の内容の下書きもできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループ機能が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループは、自由に作れてメンバー参加や招待できます。
そのため、伝達事項別に、広報用や部署別、Q&Aなどさまざまな用途で連絡、相談の投稿がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションに活用できます

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループを作成しなくてもグループチャットが作成できる点。
用途に合わせてグループを作るか、チャットだけにするか選べる点。
グループ投稿も承認したら投稿できる機能もあるので、リテラシーが低いユーザが多い場合には使える

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内SNSや通話ツールとして活用はできる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内専用のSNSとして使うことで、情報共有やトピック発信、コミュニケーションがしやすくなって社内交流が活性化。また、Workchatでチャットや通話もできるのでオフィスが離れた社員とも連絡が取りやすい。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライトなIT企業向け社内SNS

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・世界で最も利用人口の多いFACEBOOKの使い勝手がほぼそのままなので導入しやすい
・無料のスタンダードプランでかなりのことが使える
- ファイルや写真、動画を無制限で保存可能
- チームグループやプロジェクトグループの作成は無制限
・動作が非常に軽い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!