非公開ユーザー
経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
イノベーション創発に適した唯一の社内コミュニケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
現在の経営環境においては、従来の上意下達型ではなく、自立共創型のコミュニケーション文化が必要
・経済:日本企業の企業価値はFuture Valueが評価されず、Current Valueのみで、新しい価値を生むビジョンが必要
WACCが低い中、コスト削減よりも、新しい価値を生む投資の方がROIも高い
・社会:終身雇用神話が消え、イノベーティブなプロ人材ほど、機会が多く自走可能な会社を求める
従業員へのパワーシフトが起こっており、上意下達型マネジメントには限界がある
・環境:カーボンニュートラルに代表される環境規制が強まり、企業経営へのインパクトが増大
財務価値だけではなく、非財務的な価値、ひいてはパーパス・存在意義に根差した事業展開が必要
・技術:デジタル技術などの進展に伴い、イノベーション創出の実現性が高まっている
⇒かような環境下で、競争力ある企業であるためには、意義が浸透し、自立共創的に価値を埋める集団になるべき
これを実現するには、職位や組織の壁なく、オープンに議論する場と風土づくりが不可欠となる。
これを可能とする社内コミュニケーションツールはWorkplaceだけ。
改善してほしいポイント
WEB会議の際に背景を変えられないため、ZOOMなど他ツールを使うことになり、この点においてはユーザビリティが低い。オープンさが重要とはいえ、企業活動に不必要かつ抵抗感が強いため、プライベートを守れるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全社経営方針を、Live機能を用いて経営層から全社員に直接生の声で伝えることができ、その場でQAをやり腹落ち感を醸成するとともに、アクセスログなどを解析して次なる浸透策を考えることができた