非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社員同士がつながりを持つために重要なツールです
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Facebook社(現在はMeta社に名前変更されています)が提供している企業向けSNSということもあり、Facebookライクなインターフェイスで、多くの社員は使い慣れており比較的容易に利用できる点が良いと思います。
また、社内に閉じたテナントなので、情報が誤って社外に漏れるようなこともなく、安心して利用できます。
付属しているWorkplaceチャットも、シンプルなチャットツールなので社員の連絡手段としてかなり有効です。スマホアプリもあるので、Workplaceがあれば社員の繋がりと、連絡手段の両方が実現できると思います。
改善してほしいポイント
PC向けWorkplaceチャットアプリが最近の大型アップデートで使いにくくなりました。
アプリを×で閉じると、そのまま終了してしまいます。従来は最小化できていたので、この点は改善ではなく改悪ではないかと思ってしまいます。動作は特に違和感ないため、この点だけどうにかなれば使い勝手が向上するのではないかと感じます。
料金が高く感じます。従来、1か月以内に利用したユーザ数x3$が月額料金だったのが、登録してあるユーザーx4$となってしまい、実質大幅な値上がりです。これは妥当な値上げなのか不明ではありますが、今後も絶対に利用を継続したいと自信をもって言えないくらいの感覚はあります。月あたり4$は良いとしても、課金対象が、まったく利用していないユーザも含まれるのは、利用者が繋がりを持つというSNSの本来の目的からすると違うのではないかと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員同士の関係性は業務を円滑に進めていくうえで重要だと思います。会社としても、そういう点を改善していくことも考慮しこのツールを導入しています。結果、よく利用する社員は一部に限られていますが様々な情報が発信され、社員からのリアクションやコメントもあり盛り上がりを見せています。複数の拠点を持つ会社ですが、従来は会議や同じプロジェクト、業務等でしか関われなかった社員同士もWorkplace上で繋がりを持っているように見えます。
お互いをしった状態で業務上の繋がりができると通常よりもかなり効率が上がるのではないかと感じています。