Workplace from Metaの評判・口コミ 全51件

time

Workplace from Metaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用方法はSNS感覚でシンプルで使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookに近いUIなので操作方法がシンプルで誰でも分かり易い。掲示板を部署ごとにアクセス権限を付けたりしながら開設できるので幅広い用途の情報共有に利用が出来る。またチャット機能も付随するので社内連絡をダイレクトに送ることも可能。グループチャットも簡単に作成できるので任意のグループでのコミュニケーションも効率良く行うことができる。

改善してほしいポイント

バージョンアップ以後デスクトップ版のチャットアプリに不具合が出て修正されない。サポートに連絡をしても的外れな回答が来るので解決しないことが多い。アカウントの一括登録も英語なので分かりにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の情報共有の主要アプリになっています。お問合せ内容の共有、業務の進捗状況など掲示板の設定に制限が無いので用途に分けて情報を共有しています。社員数が多くなっても過去の掲示も全て期限制限無く確認ができるので教育が少なく済むので大変助かっています。社員間でありがとうを送る機能などエンゲージメントを高める効果もあります。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有の主要ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

投稿にいいねをする形式は普段利用するSNSに近い感覚で各社員が投稿をし、各社員が確認しいいねやコメントをすることができる。いいねを確認の印とすればどこまで共有が進んだか確認ができる。チャット機能も付随して利用できるので個人間のやり取りをセキュアに行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいUIで初心者にも安心

ビジネスチャットで利用

良いポイント

SNSの様なUIで情報を上げることがとても簡単です。いいねマークで返すことができるのもSNSっぽくて分かり易い。社員は全員登録してあるのでありがとうを伝える機能など組織へのエンゲージメントを高める機能があるのはユニークだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookと同じUIで初心者でも扱いやすい画面の法人用のSNSといった感じで利用できる。用途に応じた掲示板に投稿すれば全社員が閲覧しいいねをすることができる。データの共有もURLも画像もマルチに投稿に配置可能。チャット機能もあり全社員がチャットでのやり取りが可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店員育成に活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Workplaceは、投稿に対して「既読」と「リアクション」の機能があります。これまでは店員育成のためのコンテンツをメールで発信していましたが、「本当に読んだのか」を確認することができませんでした。「既読」や「リアクション」の機能を使って、まずは「誰が読んだのか、読んでないのか」を把握することが簡単にできるようになりました。そして、まだ読んでない人には個別でリマインドを簡単にできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由にグループを作ることができ、情報シェアできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由にグループを作ることができ、グループ内で投稿も作ることができる
・非公開なども簡単に設定ができ、投稿の内容の下書きもできる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

法人版Facebook

ビジネスチャットで利用

良いポイント

自由にチームを作成でき、興味のあるチームに参加する事で情報共有をしたり、されたり、情報共有のツールとして活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループ機能が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループは、自由に作れてメンバー参加や招待できます。
そのため、伝達事項別に、広報用や部署別、Q&Aなどさまざまな用途で連絡、相談の投稿がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なグループを作ってのやり取りに便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの要領で使うことができ、様々なグループを作ってやり取りをすることができることが良いポイントです。グループごとに参加者を決めることができ、ラベルも付けられるので判別性が高いところも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有のハブとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの法人版といった利用イメージで掲示板作成、投稿、確認のいいねの流れが直感的操作で可能で社内で利用のハードルが低い。BoxやGoogleDriveと連携ができる。チャット機能も備わっておりセキュアに社員間が連絡を取り合うことが可能になった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!