Workplace from Metaの評判・口コミ 全51件

time

Workplace from Metaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Facebookの社内限定利用アプリです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookと似たUIで社内のグループウェアとしてセキュアに利用が可能。サービスドメインも自社独自のものになる。チャット機能もついてくるので社員のやり取りをチャットに移行できる。掲示板を複数設定できるので必要なメンバーで情報共有を行うことができる。

改善してほしいポイント

サポートが外国なので返信が遅く、また問い合わせの際の記入の仕方も翻訳など独特なので日本サポートがついてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の情報共有の重要なハブとして機能しています。規定の改正のお知らせや商品欠品などのお知らせなど、情報共有が同じ内容で同じタイミングでできることは非常に重要です。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいグループウェア

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookと同じ操作感で利用できるグループウェアなので初心者にも優しいUIなので使い方の教育が社内で不要。チャット機能もあり社内のやり取りが安全に利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SNS感覚で使えるグループウェア

ビジネスチャットで利用

良いポイント

UIがSNSの様で使いやすい。いいねができるので既読を相手に伝えることができる。部署や組織図の概念があるので連絡グループを作りが効率良くできる。掲示板を用途に応じて立ち上げることができ、また閲覧や編集者も設定ができるので情報共有の掲示板として大変有効に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Facebook感覚のグループウェアで初心者でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの投稿とほぼ同じ操作感で社内のユーザーだけのセキュアなグループで投稿の確認や「いいね」などのレスポンスが可能になる。チャット機能もあり社内の連絡網の重要なツールになることができる。
チャットや投稿用の掲示板もグループ設定も可能で業務連絡の効率的な連絡網としても有効に働きます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Facebookと同じ操作感のビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの投稿と同じ操作感で使用できるビジネスチャットツール。会社ごとのルームのようなものが作れ、Facebookアカウントと連動させて招待することができる。また、投稿に対して、誰がその投稿を見たのかの既読機能がある点が大きく他と違うところだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Facebookと同様の操作感

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットとはなっていますが、ビジネスSNSとしてのWorkplaceとビジネスチャットとしての、Workchatの機能に分かれています。
Workplace、WorkchatともにFacebookとほぼ同様の操作で利用可能ですが、画面レイアウトは違い、PC ブラウザ版についてはSNSとChatが同一画面できれいにレイアウトされ、SNSで見た内容をすぐにチャット側で会話できる点が気に入っています。
その他、SNS上のグループとチャットのグループ連携、連携解除ができるようになっています。
iPhoneのチャットアプリは、チャット内容が画面ロック中でも表示されるため、内容が確認しやすく大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なUIで情報共有やコミュニケーションが可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

元Facebook社の製品でほとんど見かけがFacebookのコミュニケーションインフラを独自ドメインでセキュアに利用が可能です。アカウントの開廃やログ管理など管理者はセキュリティーに関しての確認も十分にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Facebook感覚でグループウェアを利用できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

UIがFacebookと同じなので今では若い方は利用は少ないが30代以上の方は利用経験がある方が多く慣れたUIだったので、導入に関して大きな教育が必要がない。独自ドメイン利用かつ管理機能もしっかりしておりセキュアに情報の社内やり取りが可能。メッセンジャーのようなチャットシステムも全員利用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の伝達のIT化には手っ取り早く使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの法人契約なので独自ドメインで利用でき、操作やUIはほぼFacebookと同じなので、年齢問わず使い方に困ることが無い。モバイルアプリも用意されていて使いやすいUIはそのままで使いやすい。
社員数も100名程いるので総務部からの連絡など皆が確認しないといけないことなど簡単に投稿できて伝達のインフラとして社内で浸透している。チャット機能もついており、社員の名前を一部入力で検索が掛かるのも使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員同士がつながりを持つために重要なツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebook社(現在はMeta社に名前変更されています)が提供している企業向けSNSということもあり、Facebookライクなインターフェイスで、多くの社員は使い慣れており比較的容易に利用できる点が良いと思います。
また、社内に閉じたテナントなので、情報が誤って社外に漏れるようなこともなく、安心して利用できます。
付属しているWorkplaceチャットも、シンプルなチャットツールなので社員の連絡手段としてかなり有効です。スマホアプリもあるので、Workplaceがあれば社員の繋がりと、連絡手段の両方が実現できると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!