非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
Facebook感覚でグループウェアを利用できる
ビジネスチャットで利用
良いポイント
UIがFacebookと同じなので今では若い方は利用は少ないが30代以上の方は利用経験がある方が多く慣れたUIだったので、導入に関して大きな教育が必要がない。独自ドメイン利用かつ管理機能もしっかりしておりセキュアに情報の社内やり取りが可能。メッセンジャーのようなチャットシステムも全員利用可能。
改善してほしいポイント
新入社員の入社タイミングなどCSVで一括登録ができるみたいなのですが外国製アプリだけあって説明が少なく使いにくいので結局使えていない。サポートの対応もかみ合わないことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内での情報共有のハブ的システムになっています。社員が増えてきたので規程の更新など重要な情報の伝達が行き届かないなど問題が多くありましたが、グループウェア導入後は全社員必読の掲示板にそういった内容を投稿し、「いいね」で反応するなど手段で情報共有が進むようになりました。
また、個人LINEなどは一切利用がなくなり、セキュリティーも安心な業務用のチャットでやり取りができるようになりました。
続きを開く