生成AI機能
テキストコンテンツ生成
AIが登録ファイル内の画像を読み取り、画像付きで回答を生成します。写真やイメージ画像があることで、直感的に内容を理解することが可能です。
生成AI機能満足度
4.5
2
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

WowTalk(ワウトーク)の製品情報(特徴・導入事例)

time

【最新機能でコミュニケーションの壁を取り除く】
WowTalkは2024年4月に生成AIチャットサービス「WowTalk AI」の提供を開始。さらに感謝・称賛を可視化する「ワウコインギフト」のリリースをおこないました。

【誰もが使いやすいビジネスチャット】
WowTalkは「シンプルな操作性」と「働く人の多様性に配慮した豊富な機能」を持つビジネスチャット・社内SNSです。

【AI導入の背景】
テレワークの普及や雇用形態の多様化により、担当者への社内問い合わせの増加傾向を受け、本来取り組むべきコア業務の遂行に支障をきたす企業課題が見えてきました。そこで、弊社でも早い段階からChatGPTを活用した機能の開発に着手し、テスト運用を経て、2024年4月2日より生成AIチャットサービス「WowTalk AI」の提供を開始しました。

【福利厚生にも活用】
また、コロナ禍をきっかけに非対面のコミュニケーションが増えたことで、チャットを通して誰かに感謝・称賛を伝えやすくする「サンクス機能」の開発に着手。「ありがとう」を伝えた数だけ貯まるサンクスポイントを社内通貨と変換し、福利厚生に利用できる「ワウコインギフト」を新たにリリースいたしました。”ありがとう”や”感謝”をWowTalkを通じて可視化することで、心理的安全性に配慮した働きやすい環境づくりをサポート。会社の生産性を最大化し「誰もが自信をもって働ける環境」の実現を目指しています。

【業界・業種を問わず利用企業10,000社以上】
「トーク」「共有(掲示板)」「無料通話」「タスク管理」「安否確認」「日報」などの基本機能に加え、必要に応じて各種機能の有効範囲を個人単位で指定できるなど、機密保持に優れたセキュリティ管理機能を完備し、中堅から大企業でも安心してご利用いただけます。コミュニケーションにおける必要な機能を網羅しながら、シンプルな見た目、操作性を実現しているWowTalkは幅広い業界・業種でご利用頂き、2024年3月時点で導入社数は10,000社を突破いたしました。

【法改正に合わせた新機能も搭載】
その他にも、社員のハラスメント相談、内部通報の連絡手段として便利な「匿名相談」や、スマートフォンをトランシーバーや無線機のように複数人との会話もできる「プッシュトーク」など新機能もぞくぞくと搭載しております。

【無料の導入サポートも魅力】
何が課題で、どのようにビジネスチャットを活用することで、どんな課題が解決できるのか、という点から一緒に考えさせていただきます。無料相談も受け付けておりますので、ぜひ気兼ねなくお問い合わせください。

WowTalkサービス紹介動画

WowTalkサービス紹介動画

ビジネスでこんなお悩みはありませんか? ・業務連絡の手段が電話や紙が中心のため、コミュニケーションの効率が悪いと感じる ・メール連絡はテンポが悪く、スピード感がない ・複数の拠点同士で情報を共有する手段がなく、ヨコの連携が取れていない ・社員とフルタイム・パートアルバイトで、情報格差が生じてしまっている そのお悩み、WowTalkなら解決できます! 詳しくは動画でぜひご確認ください。

WowTalkサービス紹介動画

WowTalk(ワウトーク)の詳細資料

  • WowTalk製品資料

    WowTalk製品資料

    WowTalkの特徴や機能、導入効果や料金プランについてまとめた資料です。

  • 職種別AI活用事例

    職種別AI活用事例

    広報、営業、マーケティング、人事、総務、エンジニア、情報システム、経理、経営企画の9職種における具体的なAI活用事例をご紹介します。

  • 【人事・総務・情シス必見】生成AIで変える社内ヘルプデスク

    【人事・総務・情シス必見】生成AIで変える社内ヘルプデスク

    生成AIチャットを活用することで、社内ヘルプデスク業務の効率化が可能です。生成AIチャットの強みや、具体的な利用方法についてご紹介します。

WowTalk(ワウトーク)の画像・関連イメージ

【WowTalk AI】どんな質問に論理的に回答し、自然な文章を生成
【WowTalk AI】オリジナルAIを最大20個まで作成可能!

WowTalk(ワウトーク)の運営担当からのメッセージ

花田真仁

キングソフト株式会社

ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」は、2014年3月に提供を開始したサービスになります。

利用企業数は、10,000社を突破いたしました。
※弊社も普段の業務からビジネスチャット「WowTalk」を活用しております。そして2019年度の「一般社団法人日本テレワーク協会」様が主催の「(第20回)日本テレワーク推進賞」においてテレワーク推進賞 促進部門の奨励賞を受賞いたしました

特に近年は、政府の重要政策の一つである「働き方改革」が後押しし、そして2019年3月に中国・武漢から発生し、日本国内でも猛威をふるっている新型コロナウイルス感染症により"テレワーク・リモートワーク"が一気に浸透し始めていることもあり、その勢いがさらに加速している状況です。

現在のビジネスにおけるコミュニケーション手段は、基本が対面・電話・メールではあるものの、コロナ禍において、そこにマストツールとして加わってきたのが、Web会議システムであり、ビジネスチャットであります。

その理由は、情報連携のスピード・質という側面だけではなく、そこから派生した人材採用や社員の安否確認など、ビジネスチャット活用そのものの目的・用途が多様化してきているからだと考えております。より即時性が求められた時、従来の3つの手段と比較すると、特にビジネスチャットは柔軟に、かつ限りなくリアルタイムに近い形でコミュニケーションが図れるという強みがあります。

さらに、それに加えて、ほかの手段以上に、上司部下問わず、限りなく会話形式に近い形で対話ができるという点も魅力の一つです。

ビジネスにおけるコミュニケーションに新しい価値を提供し、安全で確実な改善をビジネスに携わる誰もが実感する、そのための手段、そして課題解決をシンプルかつ新しい驚きに満ちたやり方で実現します。

その中で、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」は、「言語」「距離・時間」「個性」「温度・感情」「経験」という5つの視点からビジネスシーンにおけるコミュニケーション課題をクリアにし、より快適かつスムーズな職場環境の醸成に貢献するサービスです。

「在宅勤務」
「テレワーク」
「リモートワーク」
「有事の際の事業継続・安否確認用途(BCP対策)」
「外国籍人材の雇用」
「個人SNSの業務利用の軽減」
「機密情報・個人情報漏えいの対策」
「社員の情報連携強化(スピード・質)」

上記のような課題を解決できる手段として、多くの企業様に、ミニマム数十アカウントから、最大数万・数十万単位で(=全社ど)導入いただくケースがございます。特に、数万・数十万という単位での導入実績に関しましては、弊社の最も強みであり、企業様の既存環境等にも限りなく最適化して導入いただける点を多くの企業様に評価いただいております。

トライアルアカウントは即日発行可能です。

上記課題を含め、今すぐ社内の "働き方改革"を始めたい方もそうですし、これから改革を進めていきたいとお考えの企業様も私たちがこれまでの経験・実績をもとに一緒にサポートいたしますのでご安心ください。

ぜひ、お客様の働き方改革、コミュニケーション改革のサポートをさせてください。
WowTalkで「社内のコミュニケーション改革」の一歩を踏み出してみませんか。

ITreviewによるWowTalk(ワウトーク)紹介

WowTalk(ワウトーク)とは、キングソフト株式会社が提供しているビジネスチャット、ビジネスチャット(不動産業向け)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は75件となっています。

WowTalk(ワウトーク)のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

WowTalk(ワウトーク)の満足度、評価について

WowTalk(ワウトーク)のITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じビジネスチャットのカテゴリーに所属する製品では24位、ビジネスチャット(不動産業向け)のカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.9 4.0 3.8 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 4.4 3.7 4.3 4.1 4.1

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

WowTalk(ワウトーク)の機能一覧

WowTalk(ワウトーク)は、ビジネスチャットの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • チャット

    1対1もしくはグループ内において、リアルタイムでテキストをやりとりできる。また、グループチャット中に特に読んでほしい相手をメンションで指名しつつ、グループ全体へメッセージを送信する

  • 他ユーザーのプロフィール確認

    組織内の他ユーザーのプロフィールを参照できる

  • 既読/未読のステータス表示

    メッセージが読まれたかどうかのステータスを表示する

  • メッセージ受信の通知

    画面表示/通知音、あるいは電子メールへの送信などでメッセージの受信を知らせる

  • プレゼンス

    個々のユーザーのプレゼンス(在席状況)を確認できる

  • ファイル共有

    画像、動画などのファイルをアップロード/ダウンロードできる

  • タイムライン

    参加している全グループへの投稿をまとめて、時系列などの形式で表示できる

  • メッセージの検索

    過去にやりとりしたメッセージに対して、キーワード、ユーザー、タグなどを用いて検索を行える

  • スタンプ

    用意されたイラストなどを用いて、文字入力を省略したり、微妙なニュアンスを伝えたりできる

  • タスク管理

    自分が行うべきタスクや相手に依頼したいタスクを管理し、優先度や部門別などで確認できる

  • 社外ユーザーの招待

    社外ユーザーのメールアドレスを使い、組織内のチャットルームに招待する

  • ユーザー管理

    管理者が組織内ユーザーの追加・変更を行ったり、利用状況や操作履歴などを確認したりできる

  • セキュリティ管理

    利用デバイスやIPアドレスなどによるアクセス制限、部署単位やユーザー単位で利用可能な機能を制限できる

  • 二要素認証

    IDとパスワードに加え、登録された電話番号へ確認コードを送り、そのコード入力による二段階の認証を設けることで成りすましの登録を防ぐ

  • リモートワイプ

    デバイスの紛失や盗難の際リモートからチャットルームやデータを削除する

WowTalk(ワウトーク)は、ビジネスチャット(不動産業向け)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • チャット

    1対1もしくはグループ内において、リアルタイムでテキストをやりとりできる。また、グループチャット中に特に読んでほしい相手をメンションで指名しつつ、グループ全体へメッセージを送信する

  • 既読/未読のステータス表示

    メッセージが読まれたかどうかのステータスを表示する

  • ファイル共有

    物件に関する画像、書類などのファイルをアップロード/ダウンロードできる

  • チャット履歴共有

    別担当の顧客とのやりとり履歴を共有し、引き継ぎをスムーズに行う

WowTalk(ワウトーク)の生成AI機能一覧

WowTalk(ワウトーク)は、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • テキストコンテンツ生成

    AIが登録ファイル内の画像を読み取り、画像付きで回答を生成します。写真やイメージ画像があることで、直感的に内容を理解することが可能です。

  • 問い合わせ自動応答

    「人事AI」「情報システムAI」などを作成し、社内問い合わせ対応をAIが回答します。それぞれに任意のデータを学習させることができます。

WowTalk(ワウトーク)を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、WowTalk(ワウトーク)を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    生成AI機能レビュー掲載

    非公開ユーザー

    その他|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    テレワーク環境でもチームをつなぐ強力なツール

    ビジネスチャットで利用

    良いポイント

    WowTalkは操作画面がシンプルで直感的に使えるため、初めて利用するスタッフでもすぐに慣れることができました。スマホアプリでもPCでも同じように使えるので、在宅勤務や外出先からのやりとりもスムーズに行えています。特に既読確認機能やグループチャット機能は、情報共有の漏れ防止に役立っています。

    続きを開く
    生成AI機能レビュー掲載

    非公開ユーザー

    広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社内のコミュニケーションに役立ちます

    ビジネスチャットで利用

    良いポイント

    社内外で連絡を取り合うために使っております。伝えた内容が日時と共に記録されるので、連携漏れを防ぎ正しくコミュニケーションを取ることができるツールとして役立っております。
    電話ではなかなか連絡が取れない、メールが埋もれてしまっていないかなどの不安が全て解消されております。
    既読もつくため、2度3度の確認が不要になる分、仕事もやりやすくなりました。

    続きを開く
    松本 卓也

    松本 卓也

    国際セーフティー株式会社|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    誰でも簡単に使えるLINEのようなツール

    ビジネスチャットで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・直感的に利用できる
    ・スマホ、PC同時にログインして通知も来る
    その理由
    ・普段みんなが使っているLINEのように簡単に利用できるため
     使用方法を説明してまわらなくて良い
    ・PC作業に集中していても、デスクトップ画面に通知が出てくるため
     すぐ気づく。また、写真の添付や取り込みもPC作業に集中なら簡単。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!