Xmindの評判・口コミ 全108件

time

Xmindのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (103)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ベルフェイス株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マインドマップの定番ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の頭の中を整理したい時にいつも使っています。
素早く入力が出来ることと、入力したものを付け替えるUIが直感的でわかりやすい。
また、ショートカットキーも対応していて、サクサクと整理が進む

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これはオプションだと思うんですが、
PDFに変換してエクスポートを出来るようになると最強なツールだと思います。
(だからこそオプションなんだと思いますが…)
あとは階層を作ろうとした時に微妙なズレが発生してしまうので、もう少し自由度高くしてほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

タスク過多になり、優先順位付けをしなければ行けない時に
自分の頭の中を整理する際に使用。
整理をすることで、適切な優先順位付けを行うことができる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にマインドマップを作成できるツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップをデジタルに残すことができる。その場で思いついたことをどんどんと書き出していき繋がりを持たせることができるので、思いつきではあるものの思考プロセスをしっかりと可視化できる。実際に営業方針や自分がこれからのビジョンをアイデア出しする際に使用した。アイデアの源泉まで形で残せるので後に説明もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ロジカルシンキングのためのツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップを簡単に作成できるため、便利なツールです。
マウスを使わずにほぼキーボードだけでツリーを作成していけるのでユーザビリティが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいマインドマップアプリ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも直感的に簡単に使える。かつ、キーボードショートカットが適切。すぐに水平、直列の関連付けも自由自在になる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えるマインドマップ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な利用であれば無料であること(フリーミアム)と、操作性の良さ(速度・直感的なUI・コピペが可能・エクスポートの手段が豊富)がよいポイントです。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マインドマップ作成では手放せない

マインドマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

キーボード操作でも直感的にマインドマップを簡単に作成することができ、アイデアを出したり、会議の議事録メモとしても十分に活用できます。様々なレイアウトテンプレートが用意されているため、用途に合わせてデザインを変えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思考やルールの整理に

マインドマップツールで利用

良いポイント

自分の考えの整理や新しいルール構築時の条件洗い出しなど、思考の整理が簡単にできます。
スタートからゴールまでの手順や各手順毎の懸念などを簡単に追加していくことができ、PDFファイルにも出力できるのでシステムを利用していない人とも簡単に共有ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理に重宝しています

マインドマップツールで利用

良いポイント

樹形図状に項目をメモできるアプリですが、その日のタスク管理アプリとして使用しています。
月ごと、日ごとに樹形図をつくって仕事が振られるたびに項目を追加、その仕事を進めるための手順や必要事項などをとにかく箇条書きで書いて整理しています。
マーカー機能で色を付けたり、終わったタスクにはチェックマークを付けたりと、自分なりにルールを決めて仕事をすすめています。

入力時の使用感ですが、microsoft officeにあるようなctrl + c,v,x,z,s,aなど基本的なとこをはそろっているかと思います。

入力した項目はexcelに貼り付けもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

MANISH|家具・インテリア|その他の設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーで使いやすい

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

情報整理やプロジェクトの進行確認などに使用していて、フリーでも十分な機能が備わっている。
少し使いにくいと感じる部分もあったが、無料と考えたら十分すぎる。
情報整理や進行具合などが視覚的に把握できる点はかなり重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ハーブ健康本舗|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

頭の中の情報の整理に活用

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

良い点
・無料なのに高機能であること。
・ある事象や物事に対して、階層をつけて情報を整理することができます。
・テンプレートも豊富なので、たいていの事象を整理することができます。
・色付けも簡単に行えて、情報を見やすく整理できます。
・同じアプリケーションを使ってた場合、そのファイルを共有できて便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!