浅川 貴文
株式会社 学文社|通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ECモールで利用
良いポイント
類似モールと比べると事前準備や運用や日本の標準的で、アマゾンや楽天と比べると取り扱い規模が少な目なので、モール運用のステップを踏むということでは良いと思う
改善してほしいポイント
画像管理(画像アップ)の方法がわかりにくい。少なくとも昨今一般的になっている、ドラッグドロップで任意の場所にすぐ登録できるUXになっていない。
単純に、他の主要モールと比べて規模感に欠けるのでどうしても対応優先度を低く見積もる事になる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
シニア向け通販を展開していて、具体的に65歳以上にとって「インターネットといえばまずヤフー」という層がいてそことの相性は良かったと思う。(今、ヤフーショッピングが力を入れているPaypayやLINEとちょっとずれますが)
検討者へお勧めするポイント
モールの運用が初めてで、ECが得意でない方にとって経験をかねてというならば、ヤフーショッピングがクセが少ないと思う
LINEとの連携が強いので、LINEを積極活用することをお考えの方だと、より強みが引き出せると思う