ヤマハ ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン YVC シリーズの評判・口コミ 全38件

time

ヤマハ ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン YVC シリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレビ会議に最適です。

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

テレビ会議でマイクを使用するときにハウリングを気にすることなく、自然に会話できる点です。今は当たり前に感じていますが、使用開始した当初はその使い勝手の良さと技術力に驚きました。

仕様では4〜6名用とされていますが10名程度まで使えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

このシリーズではありませんが、類似商品として会議用マイクスピーカーPJP−20URという機材を併用しています。
実態としての社内での用途は両方とも同じです。
そうなると、YVC−330 は寸法が235(W) × 46(H) × 226(D) mm0.8kgとPJP−20URの160(W)×33(H)×149(D)mm0.3kgにくらべ大幅に重く大きくYVC−330の方が音質もよいのですが、常設ではなく、必要に応じて貸し出す方式のためか、PJP−20URのほうが貸し出される率が高いです。ちなみにPJP−20URは1年ほど後に追加購入しました。

当社では、こちら側が数名参加の会議が多いためか、類似品で軽いPJP−20URで実用上は問題ないようです。

PJP−20URのようにコンパクトで音質のよいYVC−330があると良いですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

YVCシリーズを部門で導入して約5年になります。
当社は東京本社ですが全国に30箇所ほど拠点があるため、拠点間の会議では、かつては電話会議でしたが、10年近く前に社内会議システムが導入されたのですが、発言する際にマイクボタンを押す煩わしさがありました。
ただ当時は拠点間の通信速度も遅くまだまだ発展途上でした。
5年ほど前に現在のgoogleチャットを導入して、テレビ会議が当たり前になり、双方の画像もリアルに伝送されるようになり、音声はYVC−330でニュアンスまで伝わるので、地方拠点への出張が減りました。

最近のコロナ対応のため、最近ではお取引先ともテレビ会議が行われて訪問回数も減るなど、導入価値のあるソリューションですね。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

テレビ会議に便利で実用的なソリューションです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|1000人以上|その他

企業所属 確認済
投稿日:

中規模程度の会議ならこれで十分

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

音量・音質も申し分なく、多少であれば距離があっても音を拾うため、ストレスなく複数人同士での遠隔会議ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Chromebox for meetingsを十数名の会議で

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

拡張マイクを複数台カスケード接続することで会議室内の音声の死角をなくし、中規模の会議室の隅々で発言者の音声を拾うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性の高いマイクスピーカー

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

YVC機器は音質がよく、集音性も申し分ないです。YVC-1000に関してはマイクを増設することで大人数の会議に対応しているので状況によって適切に対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

web会議利用に活用

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

会議室などから、複数人数のweb会議で開催する場合に利用しています。マイクの集音力は、抜群で3メートル程度離れていても、十分聞き取れます。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|法務・知財・渉外|1000人以上|その他

企業所属 確認済
投稿日:

YVC-1000

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・音声
明瞭な音声で遠隔から参加しているような感じがなく、その場にいるような感じで聞くことができるため
より臨場感があり議論も活発に進むように感じます。
音量も大きなかなり大きな会議室で行っても十分で、かつうるさいような感じもなく満足しています。
・自動音声調整機能
自動調整機能がが便利と思います。
手動とどちらが適切に調整できるかはきっちり比較したことはありませんが、満足できるレベルで自動調整が可能です。
もともとのスピーカーの特性かもしれませんが、音声も大き過ぎず小さ過ぎずで調整ができています。
・スピーカーとマイクが独立
スピーカーとマイクが独立していることについて、スピーカーからの声が遠くなり聞こえにくいのではないかと心配
しましたが、プロジェクタやモニターの近くにスピーカーを置くことで遠隔からの参加者が実際に話しているような
感じを受け、臨場感があります。聞こえ方も自然です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

丈夫で音がいい

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

丈夫で音がいいこと。
さすがオーディオ機器も作っているメーカーです。
会議だけでなく、声や音楽が含まれるような製品案内動画等でも問題ありません。映画や音楽映像にも十分対応できます。

また、丈夫で作りがしっかりしているので頻繁に出し入れしたり移動させてることに不安はありません。
設置時も結構な重量があるので安定しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新型コロナ対策でのテレビ会議用に導入

電話会議システムで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比較して音質がクリア。形状がおしゃれ。
2台連結することで大規模なテレビ会議にも対応できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!