非公開ユーザー
床屋・美容院|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
利便性は向上したが、レイアウトが悪い
良いポイント
①プリンターがなかったので、web明細になったことでいちいちコンビニまでプリントに行く手間が減った。
②やらないといけないことが項目毎にリストアップされていて、うっかり忘れたを防げるようになっていて良い。
③web明細の日時を設定できるので手渡しと違い渡す手間がない。
改善してほしいポイント
①明細表のpdfレイアウトが上段が右にずれて、下段はさらに右にずれている。
②末締め翌10払いだと賃金台帳が13ヶ月分表示され最後の1ヶ月が空欄になる。
③pdfをダウンロードすると、下2行が改ページされて今まで2ページで出力されていたのに、4ページになり見づらい。
④従業員を招待してもその結果が通知やメールで来ない。招待中の文字がなくなるだけなので、従業員が登録するまでこまめに招待中の文字がなくなるのをチェックしないといけないのが手間。
問い合わせをしたところ、
①はプリンタの設定で印刷位置を調整してくださいとのこと。そもそも上段と下段がずれているので印刷位置だけではきれいにならない。
②と③はcsvをダウンロードして体裁良く自分でしてくださいとのこと。
・・・。
賃金台帳をプリントアウトするのは一年に一度とは言え、ver down?と思いました。
今後の改善を強く望みます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員数が少ないので大幅な変化は今のところ見受けないが、明細の用意、配布がないことは負担軽減となる。特に直行直帰が多い会社では利便性が向上すると感じた。
検討者へお勧めするポイント
小規模事業者には価格も安く導入しやすいと思う。自分で調べて利用できない人はサポート付きをおすすめする。