非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
開始したばかりですが安心感のあるサービス
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・弥生製品はサポートがしっかりしている。FAQも充実している。
・手続き一覧でやることがリスト化されているので、初心者でも分かりやすい。
・Web給与明細の手続きが簡単
・年末調整手続きがWebでできる
・クラウドサービスのためどこからでも利用できる
導入前に事前に機能の調査や資料請求等を行いました。開始して間もないサービスとは思えないほど、FAQは充実しています。さすが弥生製品!導入時の動画解説も分かりやすかったので、動画を見ながら導入設定を行いました。
使用感としても手続き一覧でやることがリスト化されており、給与手続き初心者でも漏れなく作業ができるので分かりやすいです。
今回の導入目的だったWeb給与明細について招待から手続きまで分かりやすく簡単、仮に外部連携サービスでWeb明細化+弥生会計クラウドを使用するより弥生で解決できるうえに多機能であることを踏まえると価格としても安いと思います。
改善してほしいポイント
・画面の推移について
従業員情報の登録・編集時や、給与支給の手続きを進めている際にカテゴリ変更などの画面推移を行うごとに保存をしなければいけないのが少し不便に感じます。編集した場合に保存/破棄を確認してくれるのは親切ですが、カテゴリ毎ではなく、従業員情報なら従業員毎、給与支給手続きの完了ボタンは自動保存であればより嬉しいです。
・部門管理機能について
部門管理がないのは理解していたのですが、これが思っていた以上に不便です。弥生給与+クラウドがNextと同様に100名規模まで想定されていることを考えると部門管理機能がないことが残念でなりません。弥生会計を部門単位に管理しているため部門集計ができなくなってしまいました。
機能一覧にも部門機能が欲しい場合は弥生給与に誘導されているので今後も追加されることはないのでしょうか?
Web給与明細と部門管理機能が両方あれば、即決で本サービスを本格導入としていましたが、一旦並行して使用して他機能含めて様子を見ることになりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・給与明細を紙での毎月封入作業の手間がなくなり、誤配布の不安を解消できた
・どこからでもログインでき、作業手順も分かりやすいため将来的に担当変更の際の引継ぎの懸念事項が減った
課題に貢献した機能・ポイント
・Web給与明細サービス
・クラウドサービス
・手続き機能
Web給与明細化が簡単にできるようになりました。
将来的に給与担当者が変更となっても初心者でも作業の手順が分かりやすいですし、何よりどの端末からでもログインできるため作業も行いやすいことから引継ぎにあたっての懸念事項が一つなくなりました。