非公開ユーザー
総合(建設・建築)|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)
さくさく進める
給与計算ソフトで利用
良いポイント
今回転職し、新会社設立で使用することになりました。
私は給与計算の経験があるものです。
最初から細かくいれることができるので最初きちんと入力する必要がありますが
さくさく進めます。
6月から始まる定率減税も対応済でささっと入力ができ、
仮で6月の給与計算をしてみましたが問題なくできそうで安心しています。
改善してほしいポイント
明細項目を追加で入力作成し、明細書レイアウト管理でも変更しましたが
順番が同じではないんですね・・・やり方が悪いのでしょうか?
番号などで仮に決めて、更新で順番ででるようにできたらうれしいなと思いました。
わからないことをカスタマーセンターに問い合わせする必要があったので電話しましたが
なかなかつながりませんでした。
電話での対応はよかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新規会社での導入、一人で給与計算しています。
ちょっとだけ初期入力に多少時間がかかりますが早いです。
それさえできれば変更場所さえ確認すれば、あっという間に終わります。
時間がかからないのがメリットですね。
今までは人数にもよりますが給与計算30分~1時間ほどのイメージでしたが半分の時間で終わります。
これなら初心者でも問題なくできるのではないでしょうか。