非公開ユーザー
倉庫|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
デスクトップ版弥生給与からの移行について
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・web明細発行機能
・勤怠システム連携
その理由
・デスクトップ版の弥生給与を使用しておりましたが、給与業務の効率化を行うため弥生給与NEXTに移行しました。
連携している勤怠アプリとAPI連携ができ、給与明細の配信までweb上で全て完結するので業務効率が大幅に良くなりました。
改善してほしいポイント
パッケージ版よりも機能が少なく、最低限の機能しかついていないので、機能を追加してほしい。
例えば、パッケージ版では通勤交通費の項目があり、非課税限度額を設定することができたが、
本システムでは設定できないため、毎月通勤費が変動する従業員は非課税分と課税分の手入力が必要となる。
また、銀行振込のデータを出力できないため、出力機能が欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
勤怠システム導入に合わせて、勤怠システムと連携できる給与ソフトへの乗り換えを実施。
勤怠システムのデータをAPI連携で弥生給与NEXTに取り込むことができるので、業務効率化が行えた。
また、紙の明細出力が無くなった為、経費削減にも繋がった
検討者へお勧めするポイント
勤怠
続きを開く