非公開ユーザー
介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
「弥生給与Next」と「弥生給与」を使ってみて
給与計算ソフトで利用
良いポイント
業務の手順が直感的で把握しやすく、今どの過程を処理しているのか「現在地」がわかりやすい。
クラウドウェアなので、バックアップやデータの損失というリスクを回避できる点も大きい。
加えて税務・社会保険制度など複数の更新が頻繁な給与計算において、
それらの更新時期を特別意図しなくても対応できるのが安心。
改善してほしいポイント
元々別事業で「弥生給与」を使用していたが、経験者にはむしろ「NEXT」は使いずらい。
・「現在地」は自分で把握しているのでサクサク進めたいのに、UIの操作性が悪い。
・明細書の印刷、一覧表の印刷において、オプションが少なすぎる。
・明細書などのPDF一括ダウンロード機能は必須で欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
小規模企業の立ち上げに際し、コストをあまりかけずに給与計算を始めることができた。
不慣れな担当者採用に向けて、準備を行うことができた。
検討者へお勧めするポイント
税務、社会保険、給与計算などに不慣れな方や初心者にはお勧めします。
ある程度の知識と経験をお持ちの方は「弥生給与」の方が使いやすいと思います。
続きを開く