非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
初の給与システム導入です
給与計算ソフトで利用
良いポイント
定額減税制度の開始に伴い、初めて給与ソフトを利用してみることにしました。これまではExcelで一覧表を作成し手書きの給与明細を出していましたが、定額減税制度の複雑さに不安を感じ導入を決めました。一年間は無料で使えるうえにその後の利用料金もリーズナブルだったため安心して契約できました。
社会保険料や雇用保険料が自動計算されるので、自分の入力と合っているかの確認にもなり間違いもなくなりました。
そして手書きの煩雑さから解放され、給与明細の一覧表もダウンロードするだけで帳簿管理が楽になりました。
使い始めてまだ半年ほどですので、使いこなせていない機能もあると思います。徐々にカスタマイズしていけばもっとメリットが出てくるのではないでしょうか。
チャットや電話でのサポートが受けられたので大変助かりました。こちらの疑問を丁寧にくみ取り解決まで根気よくサポートしていただけました。
改善してほしいポイント
初めてのソフト導入ということもあり最初の設定にはやや手間取りました。
チャットや電話でのサポートで解決したので今はスムーズに処理できるようになりましたが、設定の際の選択肢が多すぎて設定を間違えたことがしばしばありました。私の知識不足もあるかとは思いますが。
それと給与明細の定額減税の欄ですが、「所得税額が0」は良いのですが「定額減税額」の額面欄は数字の頭に「-」または「▲」などのマイナスの表記を付けてもらえるとより分かりやすいと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社の場合は何よりも手書きの煩雑さから解放され、給与明細の一覧表もダウンロードするだけで帳簿管理が楽になりました。電子帳簿と一緒に管理できペーパレス化できました。信用性も高くなり数字も読みやすく従業員にも良い評価となっています。