加藤 寿章
合同会社つむぎの木|介護・福祉|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル
給与支給はもちろん、法定福利費や定額減税への対応もバッチリ
良いポイント
事業を始めるとき、顧問税理士の方から弥生会計の導入を勧められ、同時に「やよいの給与明細Next」も導入し、以来ずっと頼りにしています。
全く未経験の領域だった給与支給という重要業務を曲がりなりにも続けてこれたのは、このアプリがあったからこそ。ガイドに従い従業員の情報や明細項目の登録・設定を行い、「支払手続」の機能に沿って支給日や連絡方法を決めれば、あとは額面を振込むだけ。基本の流れはすっかりお任せで業務が完了します。
また面倒だった「定額減税」への対応もしっかりしていただき、2024年の所得税の複雑な支払もきっちり行うことが出来ました。
何より、専門知識なしで正確に給与支払という重要業務を抜け漏れなくこなせるところがこのアプリの良いところだと思います。
改善してほしいポイント
導入時から名称が変わり、いろいろな機能が付加されてきましたが、「労働保険の年度更新機能」など、入っているプランによって使えないものがあります。できれば、ベーシックなプランで殆どの機能が使えるようになり、年末調整の申請資料作成など、通常は税理士に任せているようなものだけ、オプションとして有償で組み込むようにして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全く知識の無い給与支給という重要業務を導入後ひと月目からこなせるようになり、3か月後の初回決算、4か月後の職員増員についても無理なく対応することが出来ました。これは「弥生給与明細Next」が無ければ考えられないことです。
年末調整についても税理士に提出するデータまではすぐに整うため、年末に向けて作業に忙殺されることもありませんでした。専属の担当職員のいない小規模な事業所ほど、導入のメリットは大きいと思います。
検討者へお勧めするポイント
専任の担当者のいない小規模な事業所でも、コストパフォーマンスも含めて導入のメリットは大きいと思います。
直感的に作業できるアプリの使いやすさと充実したサポートで、専門知識の無い方にもお勧めです。