非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やることリストでスムーズに処理できる

給与計算ソフトで利用

良いポイント

やることリスト<手続き>の通りに手続きを行うことでスムースに処理できる。
① 人の出入り ⇒ 人事情報の確認・更新<手続き>
② 出退勤の反映と支給額の計算 ⇒ 勤怠情報の入力、および支給額・控除額等の算出・確認<手続き>
③ 給与一覧表又は賃金台帳の出力 ⇒ 集計表<集計表>
④ 明細書の出力 ⇒ 明細の配布準備<手続き>
慣れると、上記4工程で毎月の給与計算が完了します。
今まで、これほど直観的な給与計算ソフトに出会ったことはありません。
ただし、慣れるまでは、工程数が多くなりますが、やることリスト<手続き>通りに行えば、難なく行えます。
※< >内は大項目で、大項目→中項目→小項目に区分されているところが直観的で分かり易くなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!