非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Web会議の議事録作成時間が短縮
AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
ワンクリックでオンライン会議中の全発言を録音し、リアルタイムでテキスト化してくれます。話者分離機能があり、事前に会議出席者の声の登録をしていなくても、会議参加者の発言者を自動で識別し、分離してくれます。また、テキストを話者ごとに色分けしてくれるためわかりやすいです。
要約機能としては会議終了後に、AIが自動で要約を作成してくれます。
また、会議の途中でオフラインになってしまっても、データはローカルのパソコンに一度保存される仕組みになっているため、オンライン復帰後にクラウドにアップロードされるため音声やテキストが部分的に抜け落ちてしまうようなことありません。(昔は会議の後半のデータが抜け落ちてしまうことが度々ありましたが最近改善されました)
改善してほしいポイント
話者分離機能についてですが、同一人物の声を別人として認識してしまうことがあるので、もう少し認識の精度があがると良いと思います。
また、業界の専門用語については認識が弱く誤変換などがあります。こういったものに関しては辞書登録機能があるのですが、辞書登録をしていると登録されている単語を優先している傾向があり稀におかしな文章になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議後の議事録作成時間がほぼなくなり生産性が向上しました。また、会議後すぐに議事録を共有することができるようになったので、記憶が鮮明なうちに見返すことができ、次のアクションを取りやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
YOMELの話者分離機能は見やすいため、文字で見返すときには見やすくて便利です。
要約もポイントを押さえてまとめてくれるので一度利用してみる価値はあると思います。
メリットは議事録作成時間の短縮です。 デメリットは若手が議事録を作成するスキルを身に着けるチャンスがなくなったことです。 解決できた課題は議事録作成時間を短縮できたことにより生産性の向上が図れました。