YOSHINAの製品情報(特徴・導入事例)

time

分析から改善に繋げる活動、ちゃんとできていますか?
YOSHINAなら概要把握から詳細分析まで一気通貫!2024年に生成AI機能を大幅アップデート!

YOSHINAでは、
①生成AIの自動レポートで概要把握​
②自動分類で定量把握​
③分析機能で話題特定​
このサイクルを回すことによって、「改善」につなげる活動が可能です!​

従来のテキストマイニングとの圧倒的な違いは、とにかく準備不要で始められるところ!
まず生成AI機能で概要をざっと把握、分析サイクルを超特急で回すことが可能です。
その後、話題の詳細化や特定・定量化の機能も備えているので、「ざっくり把握したいこと」「常時把握したい件数」「ピンポイントな分析」ができるんです!

データをお預かりしての無償デモも実施しています、まずはどのような結果が得られるのか、一度顧客の声活用のお話してみませんか?

YOSHINAの画像・関連イメージ

YOSHINAなら概要把握から詳細分析まで一気通貫!
生成AIによる豊富な自動レポート!
生成AI自動レポート:よしなレポート
生成AI自動レポート:FAQ自動作成レポート
5つの分類機能と多種の分析機能

YOSHINAの運営担当からのメッセージ

鷺坂 文野

株式会社レトリバ 職種:AI事業部部長

「分析やってるだけ」「結局改善されない」「お困りごとは減らない」
こんなお悩みありませんか?
実は分析って、分析するだけじゃダメなんです。
改善する人の「ほしい形」で提供できないと、改善する人は動いてくれないんです。
でも社内、色々要望ありますよね…各部門さんの優先順位もありますよね…
どういう形で提供できたら社内の改善サイクルが回るのか、そこから一緒にお話しできたらと思います!

ITreviewによるYOSHINA紹介

YOSHINAとは、株式会社レトリバが提供しているテキストマイニングツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は32件となっています。

YOSHINAのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

YOSHINAの満足度、評価について

YOSHINAのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じテキストマイニングツールのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.2 4.0 4.1 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.3 4.5 4.5 4.1 4.0

※ 2025年09月06日時点の集計結果です

YOSHINAの機能一覧

YOSHINAは、テキストマイニングツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 形態素解析

    文章を言葉ごとに切り分け、キーワード単位で分析する

  • センチメント分析

    文章内の言葉から「ポジティブ/ネガティブ」など、顧客やユーザーの心理的な「感情」を分析する

YOSHINAを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、YOSHINAを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    遠隔接客サービスの対話ログの解析・レポートで大活躍!

    テキストマイニングツールで利用

    良いポイント

    お客様との会話ログは大量に溜まる一方で、目検にも限界がありました。YOSHINAを導入してからはお客様からの問い合わせをカテゴリで区分けを自動で整理され、どの質問が多いのかがデータで件数入りでにわかるようになりました。
    担当者の肌感覚頼りだった部分が、客観的なデータで裏付けられたこととFAQの修正や追加といった改善を根拠を持って進められるようになったことが良い点。
    また、結果としてFAQの見直し理由とするデータにも活用できること、実際にFAQ回答比率があがって人が対応する回数を削減できたことも良い点です。
    まだまだ使いこなせていない機能も多々ありますがPDCAに役立ってます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    分かりやすいUIと手厚いサポートでYOSHINAに分析可能!

    テキストマイニングツールで利用

    良いポイント

    ・お客さまアンケートの回答データや、音声テキスト化データ、メール照会データ等、様々なVOCの分析が可能であり、AIへの事前教育データの整備等、大掛かりな事前準備やデータ分析の専門知識等がなくとも、対象データがあれば、一旦はYOSHINAが自動的に分類してくれ、分類された話題の大まかなアウトライン、各話題のボリューム等が確認できます。またアンケートのフリーコメント欄の話題と、例えば回答者の年齢層等、他回答の属性との比較・分析も基本的なメニューで実施することができました。
    ・音声テキスト化データについては、ボリュームのある会話を一まとまりでとか、一発話づつか、またお客さま側の発話のみ、会社のオペレーター側のみといった、様々なスコープでの分析が簡単に実施できます。
    ・話題のアウトラインも、AIが言葉と言葉の関連性や文脈により、全体に頻出するワードや、分類されたそのカテゴリのみに頻出するワード等をグラフ化し、可視化されることでイメージが掴みやすいです。またわかりやすく直感的に操作可能なUIに加え、分からない点があった場合も気軽に照会できるカスタマーサポートも充実していました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    YOSHINA導入3カ月での利用所感

    テキストマイニングツールで利用

    良いポイント

    ■優れている点・好きな機能
    ・使い方と結果画面がシンプルで言語分析の専門家でなくとも使いやすい(幅広い部署で活用可能)
    ・トピックモデルであるため、単語数で分析しているツールよりも、納得感のある結果(人間の感覚に近い)が得られる
    ・アップデートが多くベンダの方のサポートが手厚いため、継続利用への安心感がある
    ・ChatGPTと連動したレポート機能(利用時はサンプル段階)が優れており、分析が大幅に効率化できる

    続きを開く
YOSHINAの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!