生成AI機能
レポート自動作成
何を改善すべきか・問題なのか、を教えてくれます!従来分類や単語確認の分析が主流でしたが、今後は「読めばどうすればいいかがわかる」時代です!
生成AI機能満足度
-
0

YOSHINAの評判・口コミ 全32件

time

YOSHINAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不慣れな方でも使いやすい

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

電話対応の対応履歴に対して使用いたしました。
データ投入前の準備作業を行わずにそのまま対応履歴を投入しても、目玉機能の1つでもある話題可視化が使用できます。内容の分類分けは自動で行って頂けるため、テキストマイニング初心者であっても直感的に使えました。
単語登録についても、データのインポートだけでなく、該当部分をマウスでドラッグして指定することでも登録が行え、全体的に非常に使いやすいUIです。

改善してほしいポイント

機器のエラー番号が記載されている対応履歴をマイニングした際、単語登録を行えば数字のみのエラー番号を単語として認識していただけますが、500番台(500~599 下二桁をワイルドカード)といった幅のあるマイニングが出来ないため、それが出来るとありがたいです。※単語変換規則を使用すれば不可能ではありませんが、業務用機器等でエラーの桁数が多い場合は、現実的ではありません。
また、画面がフルHD以上でなければ、マイニング結果の表示領域が狭く見にくいため、各表示領域の大きさを自由に変えられると良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

対応履歴のため、オペレーターが記録を残す際に、「問い合わせ」や「クレーム」といったカテゴリー分けは行っておりました。そこにYOSHINAを活用すると、製品の使用方法や製品仕様、製造に関して等、どういった部分に対して「問い合わせ」が多いのかという傾向の確認が、対応履歴を細かく確認せずとも分かるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

使いやすいUIのため、テキストマイニングに慣れていない方でも取り掛かりやすい作りになっています。1000件強のデータで40~50秒程の分析時間であり、データ分析の速度も申し分ありません。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思ってもみなかった言葉に出会えます

テキストマイニングツールで利用

良いポイント

頻出ワードだけでなく、そこに付随する特徴的なワードをAIがピックアップしてくれて、それを元に分類してくれる、という機能が素晴らしいと思います。多くの人が言いそうだなと想像がつき、誰でも思いつくようなワードではなく、思ってもみなかったところに新たな種がある、そのようなものをフリーコメントから探したい、という方には非常におススメできると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!