非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Zabbixについて
統合運用管理ツールで利用
良いポイント
監視システムとしてUI画面が非常に見やすいというのが一つの強みかと思います。また、インシデント発生時に、通知メールが届く設定があるので、メールとUI画面をうまく利用することで現状起きているトラブルを簡易に正確に把握することができます。
改善してほしいポイント
メモリ高負荷時の通知メールについて、あるしきい値を超えるごとにメールを送信する仕組みなのだと思うが、しきい値近辺を細かく上下する場合大量にメールが送信される。(超えたり、下がったりを繰り返すので)
トラブルが断続的に大量発生しているように感じてしまうため、このあたりの通知方法をもう少し工夫してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
異常を抱えている機器の、検知に非常に役立っています。主には、サーバに関して高負荷が続いた場合の発見。また、現状最も役立っているのは無線APの故障発見です。経年劣化により電源が入らなくなってしまった機器が何台か出ているのですが、各所に設置しているそれらを発見するんは非常に困難です。Zabbix導入後、それらをすぐに検知できるようになったので、交換対応への流れが非常にスムーズになりました。