Zabbixの評判・口コミ 全60件

time

Zabbixのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (53)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (31)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟な監視運用を実現

統合運用管理ツール,サーバー監視ツールで利用

良いポイント

オープンソースであるため、製品のランニング費用が他の監視製品より抑えることができます。
また、独自のツール開発やリソースを利用することがあらゆる監視を実現することができます。

改善してほしいポイント

対象の日時、時間帯だけを監視無視、抑止する機能が欲しい。
監視利用者からアラート連絡で無視の運用依頼をすることがあり、柔軟にできるようにしたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

機器の監視を行うことでどの機器でどのようなアラートが発生しているか可視化することができる。
また、障害発見の足掛かりとして活用することができる。弊社では月100万件以上のアラートを検知できている。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

監視ツールとして完成度が高い

統合運用管理ツール,ネットワーク管理,サーバー監視ツールで利用

良いポイント

OSSであるZabbixは、ライセンス費用がかからず、非常にコストパフォーマンスの高い監視ツールです。あらかじめ用意されたテンプレートも豊富で、主要なOSやネットワーク機器、アプリケーションの状態をほぼ網羅できるため、導入初期から効率的に監視体制を整えられました。また、メールやSlack連携など通知方法も柔軟に選べる点も魅力です。グラフ表示やトリガーの細かい設定も可能で、エンタープライズレベルの運用にも十分耐える機能を備えています。無料でここまでの機能が揃っているのは本当にありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSSなので自由度が高く、環境を作れれば柔軟な監視が可能

ネットワーク管理,サーバー監視ツール,Webサイト監視ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仮想環境でも良いので用意できれば、縛りが少ない
・定期的なバージョンアップがあり、機能追加等もある
その理由
・ノード数等で縛られないため、拡張時にコストをあまり意識しないで良い
・安心して次のバージョンやOSへ対応がなされる為、将来性に不安がない

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で利用できる運用管理ソフトとしてはベストです。

統合運用管理ツール,サーバー監視ツール,Webサイト監視ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入のハードルの低さが良く、Linuxがあれば簡単にはじめられます。
・オープンソースソフトウェアのため、インターネット上に情報が溢れています。
・概ね一般的な監視が可能で周辺の監視・運用ツールへの連携も可能です。
・監視のアラートによりサーバサイドでコマンドを実行できることは、いざというときに役立ちます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者向けでは決してないが、運用監視業務に必須

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

初心者向けではないが、機能のロジックが判れば非常に細かいチューニングができてとても便利。
特にTemplateでの監視登録は非常に便利で、必要な監視アイテムの収集、監視トリガーの設定などが一括ででき、不要な監視項目は運用しながた個々にチューニングするなど、カスタマイズ性が非常に良い。
以前はWhatsup+Cacti+αでの監視だったが、Zabbixに統合することができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広いニーズに応えられる統合監視ツール

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

一般的なIT監視ツールで必要とされる監視項目をほぼ網羅しており、
「Zabbixがあれば事足りる」というケースが多いです。
URLを指定してサービスレベルの監視も出来るので、Webサービス提供者には重宝するかと思います。
また、以前はMariaDBで運用していましたが、TimescaleDBに対応を機にこちらに移行しました。
これにより、パフォーマンスも以前より向上できています。
これらのメリットがサポート不要であれば無償で享受できるのは素晴らしいです。

続きを開く
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB上に情報が多く構築が容易

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

社内のサーバおよびクラウド上にあるサーバの監視、運用に利用しています。
エージェントの導入が容易でVPSからVsphere,Hyper-v,VYOS、L2SWなどをベンダーを問わずに監視できます。
またSwitchBOTを監視対象に入れることでサーバルーム内の簡易的な電力使用量の計測や、電圧の監視までできるため、
小規模な事業者ではコストを抑えて機器の監視ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Zabbixの良い所

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・費用が掛からない
・様々なサポートが受けれる
その理由
・無料でつかえる
・製品自体は無料でも使えるが、有償でサポートや製品を取り扱っている様々な会社から導入支援も受けられる。バージョンも継続的にアップデートされる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用監視ツールのデファクトスタンダード

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

・機能性
 複数台のサーバ運用監視を行う上で必要となる機能はすべて網羅されているといっても過言ではない。
 監視項目のテンプレートを作成し、それらをグループ化したうえでサーバへの監視に適用できるなど、柔軟性も非常に高い。

・安定性
 監視を行う上で安定性は非常に重要であるが、これまでZabbix自体の問題は全くない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

監視ツールの決定版

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・なんといってもオープンソースと選べるサポート
・月並みですが監視機能

その理由
・オープンソースの無償利用で、ここまでの機能がある製品は他にありません。
 有償サポートが必要であれば、必要に応じて選べるところもポイントです。
 ベーシック・シルバー・ゴールド・プラチナと用途に応じて選べるので役立っています。
・Agent入れる、MIBファイルによって、ほとんどの機器が監視対象に出来る事。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!