Zabbixの製品情報(特徴・導入事例)

time

Zabbixはすべての機能を制限なく利用できるオープンソースの監視ソフトウェアです。
ネットワークに接続されたサーバー、ネットワーク機器、Webページ、アプリケーション、クラウド、コンテナなど、様々なITシステムやサービスの可用性やパフォーマンスをリアルタイムに監視することが可能です。
ITインフラストラクチャ全体の健全性を定期的にチェックし、リアルタイムな管理者への障害通知とWebインターフェースからの状況把握を可能にします。
Zabbixを使用することでダウンタイムによるコストを削減し、システム拡張の最適な購入意思決定を行うための信頼性の高いデータを得ることが可能です。

ITreviewによるZabbix紹介

 Zabbixとは、ネットワークやサーバ、クラウドなど、幅広い領域を対象とするオープンソースの監視ソリューションです。収集したメトリックス内の障害ステータスを自動的に検知し、柔軟性の高い定義設定で障害の切り分けや解決の状況把握、根本原因の解析や異常検出など、セキュリティ対策に不可欠な多くの機能を提供します。さまざまなダッシュボードやグラフ、ネットワークマップなどを一画面で管理ができ、ドリルダウンレポートや障害発生通知も備わっており、テンプレートを利用すれば迅速な導入も可能です。小売や金融、教育、ヘルスケアなど、業界別にソリューションが用意されており、世界中で30万を超える企業・組織が導入しています。

ZabbixのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Zabbixの満足度、評価について

ZabbixのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ統合運用管理ツールのカテゴリーに所属する製品では11位、データベース監視ツールのカテゴリーに所属する製品では2位、サーバー監視ツールのカテゴリーに所属する製品では3位、Webサイト監視ツールのカテゴリーに所属する製品では2位、ネットワーク管理のカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 3.8 4.3 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.8 3.5 3.1 3.6 4.4 3.5

※ 2025年09月25日時点の集計結果です

Zabbixの機能一覧

Zabbixは、統合運用管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • システム監視

    複数のITシステム(サーバやデータベース、ネットワークなど)のアクティビティーとパフォーマンスを監視する

  • 統合ダッシュボード

    さまざまなシステム情報を表示するダッシュボードを提供し、システムの状態を迅速に分析できるようにする

  • アラート通知

    障害やエラーの発生、潜在的な問題などをIT管理者へアラートとしてメールあるいはチャットで通知する

  • オートメーション(自動化)

    監視対象に障害が発生した際に行わなければならない作業など、事前定義された運用管理のプロセスを自動的に実行する

Zabbixは、データベース監視ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データベースリソース監視

    データベースサーバー上のリソース使用状況(CPU使用率、メモリ使用量、ディスク容量など)を監視し、異常が発生した場合には、アラートを出力する。これにより、過負荷や障害の早期発見が可能となる。

  • DBMS監視

    データベース管理システム(DBMS)の稼働状況やパフォーマンスを監視する機能。DBMSのプロセス監視を行い、異常を検知した場合には速やかに通知する。

  • 処理内容の監視

    データベース内で実行される処理の監視を行い、実行時間や処理速度を把握する。遅延やパフォーマンス低下を検出した場合、原因となるクエリを特定し、最適化の対象とすることができる。

  • レプリケーション監視

    データベースのレプリケーションの状況を監視し、遅延や同期の問題を検出する。障害が発生・異常検知した場合は、管理者に通知し、迅速な対応ができるようサポートする。

Zabbixは、サーバー監視ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • リソース利用率の把握

    リソース利用率(CPU・メモリ・ディスクの使用率など)を把握し、サーバーの負荷が高まった場合でも正常稼働が可能なのか、サーバーリソースはいつ頃追加が必要になるのか、といった分析に役立てる

  • 死活状況監視

    オンプレミス環境、クラウド環境、仮想環境のサーバー、アプリケーションなどから稼働情報を取得して、サーバーやネットワーク機器などが正常に稼働しているかどうかを把握・分析する

  • 通知機能

    監視対象のサーバーにインシデントが発生した場合、管理者へ通知を行う。従来のメール通知、Syslogの出力やSNMPトラップの送信だけでなく、チャットツールへの通知やSMSによる携帯電話への通知機能を有するツールもある

Zabbixは、Webサイト監視ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 異常検知とアラート通知

    Webサイトやサービスのダウンタイムや遅延・異常をリアルタイムで検知し、管理者に通知を行う。速やかな対応が可能となり、サービスの信頼性を向上させる。

  • ドメイン・SSL証明更新チェック

    ドメインやSSL証明の有効期限を監視し、更新が近づくと管理者に通知を行う。更新漏れによるサービス停止やセキュリティリスクを回避できる。

  • リアルタイムパフォーマンス監視

    Webサイトやサービスのパフォーマンスをリアルタイムで監視し、遅延や負荷についての情報を提供する。これにより、最適なパフォーマンスを維持し、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができる。

Zabbixは、ネットワーク管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • トラフィック監視

    ネットワークを構成するネットワーク機器やサーバなどの個々のインタフェースや、全体的なトラフィックを測定/監視する

  • ネットワークパフォーマンス管理

    ネットワーク全体の処理能力などの情報を収集/分析し、ネットワーク性能の管理を行う

  • アプリケーションのパフォーマンス管理

    各アプリケーション/ネットワークサービスの応答時間などの情報を収集/分析し、ネットワーク性能の管理を行う

Zabbixを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Zabbixを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    柔軟な監視運用を実現

    統合運用管理ツール,サーバー監視ツールで利用

    良いポイント

    オープンソースであるため、製品のランニング費用が他の監視製品より抑えることができます。
    また、独自のツール開発やリソースを利用することがあらゆる監視を実現することができます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    監視ツールとして完成度が高い

    統合運用管理ツール,ネットワーク管理,サーバー監視ツールで利用

    良いポイント

    OSSであるZabbixは、ライセンス費用がかからず、非常にコストパフォーマンスの高い監視ツールです。あらかじめ用意されたテンプレートも豊富で、主要なOSやネットワーク機器、アプリケーションの状態をほぼ網羅できるため、導入初期から効率的に監視体制を整えられました。また、メールやSlack連携など通知方法も柔軟に選べる点も魅力です。グラフ表示やトリガーの細かい設定も可能で、エンタープライズレベルの運用にも十分耐える機能を備えています。無料でここまでの機能が揃っているのは本当にありがたいです。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    OSSなので自由度が高く、環境を作れれば柔軟な監視が可能

    ネットワーク管理,サーバー監視ツール,Webサイト監視ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・仮想環境でも良いので用意できれば、縛りが少ない
    ・定期的なバージョンアップがあり、機能追加等もある
    その理由
    ・ノード数等で縛られないため、拡張時にコストをあまり意識しないで良い
    ・安心して次のバージョンやOSへ対応がなされる為、将来性に不安がない

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!