Zabbixの評判・口コミ 全60件

time

Zabbixのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (53)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (31)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSSながら多機能で使いこなせば監視にとても役立つ

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

無償にも関わらず死活監視はより、作りこむことで表領域の使用率推移などのリソース監視もグラフ化対応できる。有償の監視ソフトに劣らないほど多機能です。

改善してほしいポイント

10年ほど使用しているがUIはバージョンアップされてもそこまで便利ではないのでとっつきにくい感はあります。新しく触る方は最初は難しいかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社では先人の方の作り込のおかげでサーバのリソース状況は元より、アプリケーションの応答時間も監視してアラート通知しています。スローダウンを検知できるので障害対応の初動が早くできているとおもいます。

検討者へお勧めするポイント

作りこめば、リソースのグラフ化やスローダウン検知など有償製品に劣らない監視製品になります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でやりたいことがほぼ網羅でき、有料ソフト以上の使い勝手

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

有償サポートを受ける必要がなければ無償ですべての機能が使える。
有償版/OSS版といった垣根が無いのがスゴイところ。

世界中に利用参加者が非常に多いため、困ったことや「こういうふうにしたいな」といった事例は
調べればある程度解決できる。

バージョンアップや機能追加も定期的に行われており、安心して使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長期利用が期待される安心のOSS

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

有償・無償含め監視ソフトは多々ありますが、ネット上の無償利用OSSでユーザー数がもっとも多いので、利用方法を探す上でとても重宝するソフトです。
昨今VM上で開発するのが常態化しているので、多数あるVM環境で視覚的に障害発見をしやすいため、どこに不具合があるのかわかりやすいと感じます。
※まだ試行中のため、エージェントレス等が試せてないのですが、コレができれば複数環境立ち上げ→稼働開始とともに同時に監視ができるので、とても環境のお守りが楽になるのではと期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手離れの良い製品

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

アプアイランス製品を利用しています。設定済みなのですぐに利用開始できます。また、バージョンアップもミスなく行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で操作も簡単!システム監視ならこの製品がベスト

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

・インターネット接続せずに利用出来るため、金融業界にとっては重宝できる
・管理画面の操作がIT初心者でも簡単にできる。
・閾値設定がとても簡単にできる。
・グラプなどの監視状況の画面(ダッシュボード)が見やすくわかりやすい。
・導入コストも他製品より安価である。
・通知メールもアラートレベル等、一目瞭然で内容がわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価にサーバ監視を行いたい場合の選択肢

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

OSSのため、サポート等の契約を結ばない場合無償で利用できること。
機能としては無償にもかかわらず、本格的な監視製品と同等もしくはそれ以上の監視が可能なこと。
また、細かい設定が可能で、ユーザー定義の監視項目なども設定できること。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

死活監視に使用

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

有名な監視OSSです。Nagiosから乗り換えました。
ドキュメントもたくさんあるし、トラブルシューティング情報をたくさんあります。
何かあった際に、インターネット上の情報を検索すれば何等かの情報が出てきます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

無償で高機能

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

無償にもかかわらずリソース監視や外径監視ができイベントをトリガーとしてスクリプトを実行できるなど多機能で非常に便利です。監視Agentとサーバー間の通信も暗号化できプロキシを導入すること直接通信できない監視対象も監視できるのは良い。Agentの下位互換性がよく、サーバー側のバージョンアップを行うにあたりAgentのバージョンアップを後回しにできるため監視対象が多い場合助かる。テンプレートが豊富なため監視の初期導入が楽である。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定は難解、ただし使いこなせば非常に有用

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにも記載の通り、設定は非常に難解です。
ですが、きちんと理解すれば非常に細かい部分まで監視が可能で、横展開、サーバーが自動的に増えるなどの環境でも自動化が可能です。
非常に高機能ではあるものの、きちんと勉強が必要なプロダクトです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり枯れたプロダクトだが、まだまだ現役

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・物理レイヤ、OSレイヤ、サービスレイヤ、業務レイヤをまんべんなく監視することができる
・かなり細かい監視トリガ、アクションを設定できる
・APIも備えており、外部のシステム(Ansible等)から操作できるため、自動化も可能
・ドキュメントがしっかりと整備されており、古いバージョンであるが日本語翻訳もされている
・日本語コミュニティが活発で、公式の年次フォーラム、サードパーティによるセミナーなども頻繁に開催されており、情報や事例の収集に事欠かない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!