宮村 達也
株式会社アイ.エス.テイ|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
OSSのサーバ、ネットワーク機器の統合管理システムでは秀逸
統合運用管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
サーバ、ネットワーク機器の死活監視(メール発砲可能)、リソース監視、データのグラフ化やネットワークマップの作成などOSSとは思えないほどの機能を有しています。Template機能も充実しており、PostgreSQLのリソース監視などを実現することも可能です。開発元は海外の会社ですが、日本では日本ZABBIXユーザー会というコミュニティで情報が提供されており、日本語の書籍も販売されてきているため初期学習にかかるコストも下がってきていると思います。すべての機能がブラウザで動作するため、クライアントの管理コストはかからないこともメリットです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
日立のJP1などと比較するとジョブスケジューラ機能はありません。そのため、ジョブスケジューラも統合したい場合はJP1などの有償ソフトが良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地のサーバ、ネットワーク機器の監視や障害発生時のトラブルシューティングに大いに役立っています。機器が増えても、Template機能が充実しているため、Ping監視であればすぐに開始できることが大きいメリットです。