芳田 南
株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Webメールとしては操作がわかりやすい
メールソフトで利用
良いポイント
GMail一強になってしまっているWebメールだが、
実はGMail並みの歴史があって、
安定性もしっかりしているところがよい。
また、フォルダの概念があるので、
むかしからメールを使っている人にはGMailよりずっとわかりやすいと思う。
改善してほしいポイント
基本的にはなし。
一点。
GMailなどに対抗するためにオフィススイートやチャット機能をたくさん融合しているが、
いまでもZohoを利用しているユーザーはどちらかというとメールに信頼を置いていると思う。
融合「しない」設定も用意してくれるとありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールサーバの自社運用体制をやめ、
Webベースでのメールへと切り替えるとき
一般ユーザーが触るWebメールの使い勝手がいちばんの課題だった。
GMailはやはりラベルやスレッドがわかりづらく、
代わりに上がったのがZOHOだった。
結果的には
「従来のメールソフトとそれほど使い勝手がかわらない」
という感想をもらえ、すんなりと移行ができた。
続きを開く