良いポイント
・パソコン、スマホ、タブレットなど複数の環境からアクセスすることができます。
私の環境は、iMac、Windows11*2台、iPad、Android*2台、iPhoneを使っています。
・Zoho Mailのメールサーバーを利用する場合、メール毎にコメントしたり、担当者と(送信せずに)共有することができます。この機能は外部メールサーバーを利用する場合は利用できません。私の環境はお名前メールを使っているので、この共有機能は使えていません。
・Zohoの各サービスと連携することができます。私の環境では以下のサービスと連携しています。
Zoho CRM(顧客管理)、Zoho WorkDrive(クラウドストレージ)、Zoho Desk(サポートデスク)、Zoho Notebook(メモ、ノート)。
・他社クラウドストレージとの連携
メールに添付する外部ファイルの読み込み先として、GoogleDrive、OneDrive、Dropboxが利用できます。
改善してほしいポイント
・Zohoアカウントの組織という考え方が分かりづらいです。
企業での利用時は、組織のユーザーは管理者からの招待を受けて利用する形であるが、この仕組みを理解しづらいと思います。組織についての問題は、このZoho Mailだけでなく他のサービスの利用時でも同様です。
私には具体的な改善案はありませんが、例えば間違えにくいUIなどを考えて欲しいです。
・Zoho Mailのメアド名称に「-」ハイフンを使うとエラーになるが、エラーメッセージの表示がただエラーと表示されるので、理解できない。他にも時々発生するエラーの原因が具体的に分からないものがありました。
・ZohoジャパンがZoho Mailを未サポートであるのは、製品戦略と組織体制から考えた方針ではあるにしても、Zoho Mailはとても良い製品なので、早めに対応いただければと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・Mac、Windows11*2台、iPad、Android*2台、iPhoneからのメールアクセスができるようになった。
・これまで使っていたOutlookの「ストレージを食い潰す問題」が無くなった。
・スマホアプリでメールのアクセスが普通に出来るようになった。
検討者へお勧めするポイント
Zohoの各サービスとの連携(特にZoho CRM)が便利です。さらにスマホからのアクセスにストレスがなくなります。
最初の登録でエラーになったり用語の日本語表記が不十分だったりで躓きますが、早めのZohoジャパンに相談してみてください(対応するパートナーを紹介してくれます)。